検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

法律のひろば

巻号名 2024.12:Vol.77_No.6
刊行情報:発行日 20241201
出版者 ぎょうせい


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131290702雑誌/F2/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
324.87 324.87

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131205308
巻号名 2024.12:Vol.77_No.6
刊行情報:発行日 20241201
特集記事 デジタルプラットフォームの諸問題
出版者 ぎょうせい



内容細目

1 デジタルプラットフォームの諸問題

目次

1 特集 デジタルプラットフォームの諸問題
1 デジタルプラットフォームをめぐる法律動向 ページ:6
渡邊涼介
2 デジタルプラットフォームと消費者保護に関する問題点 ページ:17
今村敏
3 デジタルプラットフォームと独禁法に関する問題点 ページ:26
石田健
4 デジタルプラットフォームと取引透明化法に関する問題点 ページ:36
岡本健太
5 デジタルプラットフォームと情報流通プラットフォーム対処法(改正プロバイダ責任制限法)、その概要と課題 ページ:47
梅本大祐
6 デジタルプラットフォームと労働法に関する問題点 ページ:57
竹村和也
2 論説
1 弁護士業務広告と非弁提携に関する近時の問題点 ページ:66
石本哲敏
2 戸籍に氏名の振り仮名を記載する取組の開始について(令和7年5月26日施行) ページ:74
法務省民事局民事第一課
3 第1回ASEAN・G7ネクスト・リーダーズ・フォーラムの開催について ページ:77
川野麻衣子
3 連載
1 弁護士とソーシャルワーカーの対話<第11回>依頼者理解を妨げる思い込みや偏見 ページ:80
浦崎寛泰
佐藤香奈子
2 民法判例研究<第3回>相続回復請求権の消滅時効と表見相続人による相続財産の取得時効との競合(最高裁令和6年3月19日判決) ページ:87
川上生馬
3 スタートアップと知的財産権法<第2回>スタートアップの知財・無形資産戦略<1>特許戦略 ページ:95
清水亘
青木孝博
4 保険判例研究<第54回>「不自然な事情」を根拠事実として重大事由(第3号事由)を適用したことの意義(横浜地裁横須賀支部令和3年4月16日判決) ページ:103
北田康治
4 ひろば時論
1 大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律について ページ:2
刑事局
2 法務総合研究所における検事研修 ページ:3
法務総合研究所研修第一部
5 訟務情報
1 いわゆる羽田新飛行ルート取消請求訴訟(東京地裁令和6年9月20日判決) ページ:117
6 ひろば法律速報 ページ:123
1 二酸化炭素の貯留事業に関する法律(令和6年法律第38号)
2 育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の一部を改正する法律(令和6年法律第42号)
3 食料・農業・農村基本法の一部を改正する法律(令和6年法律第44号)
4 情報通信技術の活用による行政手続等に係る関係者の利便性の向上並びに行政運営の簡素化及び効率化を図るためのデジタル社会形成基本法等の一部を改正する法律(令和6年法律第46号)
5 子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律(令和6年法律第47号)
6 銃砲刀剣類所持等取締法の一部を改正する法律(令和6年法律第48号)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。