検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説江戸の学び ふくろうの本

著者名 市川 寛明/著
著者名ヨミ イチカワ ヒロアキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311241749一般図書372//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411371461一般図書372//開架通常貸出在庫 
3 興本1011110747一般図書372//開架通常貸出在庫 
4 中央1215702174一般図書372.1/イ/開架通常貸出在庫 
5 江南1510655176一般図書372.1/イチ/開架通常貸出在庫 
6 新田1610596809一般図書384//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
372.105 372.105
日本-教育 寺子屋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610012216
書誌種別 図書(和書)
著者名 市川 寛明/著   石山 秀和/著
著者名ヨミ イチカワ ヒロアキ イシヤマ ヒデカズ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.2
ページ数 127p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76074-0
分類記号 372.105
タイトル 図説江戸の学び ふくろうの本
書名ヨミ ズセツ エド ノ マナビ
内容紹介 今こそ寺子屋に学べ! 江戸時代、日本は世界有数の教育国だった。手習師匠、寺子屋の教科書、昌平坂学問所、試験制度、心学など、江戸の教育事情を、絵画、教科書、文具などの史料から解き明かす。
著者紹介 1964年愛知県生まれ。東京都江戸東京博物館学芸員。
件名1 日本-教育
件名2 寺子屋

(他の紹介)内容紹介 今こそ寺子屋に学べ!教育爆発の時代―手習師匠、寺子屋の教科書、昌平坂学問所、試験制度、心学など、江戸の教育事情。
(他の紹介)目次 はじめに 江戸の学び―教育爆発の時代
第1章 寺子屋に学ぶ(寺子屋ってどんなところ?
寺子屋の教え
おおらかな学び
寺子屋師匠列伝)
第2章 学びを楽しむ文化(暮らしのなかの文字
尽きせぬ詩ごころ
趣味の高等数学)
第3章 学歴社会への胎動(湯島聖堂と昌平坂学問所
試験制度の始まり
藩校における能力主義対身分制
勤勉の時代へ)
(他の紹介)著者紹介 市川 寛明
 1964年、愛知県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。東京都江戸東京博物館学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石山 秀和
 1969年、東京生まれ。立正大学大学院文学研究科博士課程修了。東京都江戸東京博物館都市歴史研究室講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。