検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詩を書く 詩の森文庫 C07 なぜ私は詩をつくるか

著者名 谷川 俊太郎/著
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 思潮社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411358369一般図書901//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 俊太郎
2006
901.1 901.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610016676
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷川 俊太郎/著
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 思潮社
出版年月 2006.3
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-7837-1707-9
分類記号 901.1
タイトル 詩を書く 詩の森文庫 C07 なぜ私は詩をつくるか
書名ヨミ シ オ カク
副書名 なぜ私は詩をつくるか
副書名ヨミ ナゼ ワタクシ ワ シ オ ツクルカ
内容紹介 「世界と、すなわち言葉とたわむれたいから」、著者は詩を書く。「書くこと」をめぐる6篇、「ことば」をめぐる考察8篇のほか、さまざまな書き方論6篇を含む論考集。巻末に井坂洋子ら4人によるゲストエッセイを収録。
件名1

(他の紹介)内容紹介 「何故詩を書くか」と問われて著者は「世界、すなわち言葉とたわむれたいから」と答える。「書くこと」をめぐる6篇、「ことば」をめぐる考察9篇他、さまざまな書き方論6篇を含む論考集。巻末に4氏のゲストエッセイ収録。
(他の紹介)目次 1 詩を書く(現代詩入門問答
詩人とコスモス ほか)
2 ことばめぐり(言語から文章へ
ことばのことば ほか)
3 さまざまな試み(詩の書き方
生誕について ほか)
ゲストエッセイ(詩人の専門家(井坂洋子)
鬼を見た(伊藤比呂美)
谷川俊太郎の場所(蜂飼耳)
谷川俊太郎の「空語」白書(波瀬満子))
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年東京生まれ。52年処女詩集『二十億光年の孤独』刊行後、現在まで数多くの詩集、エッセイ集、絵本、童話、翻訳書があり、脚本、作詞、写真集、カセットブック、ビデオも多数手がける。53年より「櫂」同人。その詩は海外でも広く支持されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。