検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数学文化の歴史と教育 国土新書 42

著者名 森 毅/著
著者名ヨミ モリ ツヨシ
出版者 国土社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210244800一般図書410.2/モ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リサ・クレイパス 平林 祥
2005
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810090992
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒畑 寒村/著
著者名ヨミ アラハタ カンソン
出版者 平凡社
出版年月 1977
ページ数 523p
大きさ 20cm
分類記号 308
タイトル 荒畑寒村著作集 9 寒村自伝 上
書名ヨミ アラハタ カンソン チョサクシュウ

(他の紹介)内容紹介 大勢の人が激しい気迫ではい上がり、地域の発展に貢献した。青森県下北、上北、三八地方に「会津衆」という言葉が残っている。そこには尊敬の念が込められていた。「我々はむざむざ敗れ去ったわけではない」青森の会津人は、そういって胸を張った。斗南藩は見事に歴史的使命を果たしたのである。さいはての地に復活した“会津魂”。秘められた藩士たちの苦闘の歴史を描き切る。
(他の紹介)目次 第1章 会津藩再興
第2章 南部移住
第3章 斗南藩の政治
第4章 理想と現実
第5章 斗南藩消滅
第6章 斗南藩の最終処分
第7章 山川と永岡
第8章 広沢安任の人生
第9章 追跡、斗南の人々
第10章 二世、三世たちの生き方
第11章 斗南歴史探訪
(他の紹介)著者紹介 星 亮一
 1935年、仙台市生まれ。東北大学文学部国史学科卒。日本大学大学院総合社会情報研究科修了。職歴・福島民報記者、福島中央テレビ報道制作局長。これまでに福島民報出版文化賞、NHK東北ふるさと賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。