検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人を考える 歴史・民俗・文化

著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911151793一般図書382//開架通常貸出在庫 
2 中央1215709005一般図書382.1/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 江南1510666488一般図書382.1/ミヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一
2006
382.1 382.1
日本-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610018333
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 常一/著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2006.3
ページ数 237p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22449-0
分類記号 382.1
タイトル 日本人を考える 歴史・民俗・文化
書名ヨミ ニホンジン オ カンガエル
副書名 歴史・民俗・文化
副書名ヨミ レキシ ミンゾク ブンカ
内容紹介 民俗学の「旅する巨人」宮本常一が、差別、庶民生活、子育て、旅など様々な観点から、日本人の心性がどのように育まれ、現れてくる問題にどのように向き合い、時代の荒波を乗り越えようとしてきたかを考察する対談集。
著者紹介 1907〜81年。山口県周防大島生まれ。大阪府立天王寺師範学校卒業。民俗学者。武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事等も務めた。著書に「宮本常一著作集」など。
件名1 日本-風俗

(他の紹介)内容紹介 旅、田舎、江戸時代の庶民生活、差別、子育て…。さまざまな観点から、日本人の心性がどのように育まれ、現れてくる問題にどのように向き合い、そして時代の荒波を乗り越えようとしてきたか、民俗学の「旅する巨人」が折々に考察し続けてきた足跡をたどる。
(他の紹介)目次 私はこんな旅をしてきた(向井潤吉)
“夜這い”こそ最高の結婚教育(大宅壮一)
地方人意識の変貌(浦山桐郎)
日本人(草柳大蔵
臼井吉見)
庶民の生活と文化―歴史のなかの江戸時代(速水融)
逃げ場のない差別のひだ(野間宏
安岡章太郎)
日本の子育ての知恵を訪ねて(青木一)
(他の紹介)著者紹介 宮本 常一
 1907年、山口県周防大島生まれ。民俗学者。大阪府立天王寺師範学校卒業。大阪で小学校教諭を務めた後、渋沢敬三主宰のアチック・ミューゼアムに所属。武蔵野美術大学教授、日本常民文化研究所理事、日本観光文化研究所所長なども務めた。文学博士。1981年没。著書に、『日本の離島』(日本エッセイストクラブ賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 私はこんな旅をしてきた   7-17
向井 潤吉/述
2 “夜這い”こそ最高の結婚教育   18-30
大宅 壮一/述
3 地方人意識の変貌   31-51
浦山 桐郎/述
4 日本人   52-94
草柳 大蔵/述 臼井 吉見/司会
5 庶民の生活と文化   歴史のなかの江戸時代   95-122
速水 融/述
6 逃げ場のない差別のひだ   123-203
野間 宏/述 安岡 章太郎/述
7 日本の子育ての知恵を訪ねて   204-237
青木 一/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。