検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

米ぢから八十八話 全国おいしい食べもの探訪

著者名 向笠 千恵子/著
著者名ヨミ ムカサ チエコ
出版者 家の光協会
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215780931一般図書596/ム/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
596.3 596.3
米飯 菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610021795
書誌種別 図書(和書)
著者名 向笠 千恵子/著
著者名ヨミ ムカサ チエコ
出版者 家の光協会
出版年月 2006.4
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-259-54688-0
分類記号 596.3
タイトル 米ぢから八十八話 全国おいしい食べもの探訪
書名ヨミ コメジカラ ハチジュウハチワ
副書名 全国おいしい食べもの探訪
副書名ヨミ ゼンコク オイシイ タベモノ タンボウ
内容紹介 おむすび、なれずし、丼…。こんなにあった、お米の食べもの! 日本のあちこちを食べ歩いたフード・ジャーナリストのうまいもん話。取り寄せ情報も満載。『日本農業新聞』連載「向笠千恵子の米コメばなし八十八」を単行本化。
著者紹介 東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。フードジャーナリスト、ノンフィクション作家。食アメニティ・コンテスト審査員。ごはん文化研究所主宰。著書に「ごはんどき器どき」など。
件名1 米飯
件名2 菓子

(他の紹介)内容紹介 こんなにあった!お米の食べもの。米に魅せられニッポンのあちこちを訪ねた人気フード・ジャーナリストの食べ歩き「うまいもん」エッセイ集。
(他の紹介)目次 第1章 ご飯で本領発揮(おむすび
なれずし
すし ほか)
第2章 米から生まれる日本のおやつ(ご飯スナック
ちまき
もち・雑煮 ほか)
第3章 米ぢからあっての口福(調味の素
ぬか・籾殻の効用
米ドリンク ほか)
付録 “米ぢから”を実感できる お米の食べもの&お店&旅ガイド
(他の紹介)著者紹介 向笠 千恵子
 東京・日本橋生まれ。フードジャーナリスト、ノンフィクション作家。食アメニティ・コンテスト審査員。スローフードジャパン味の箱舟学術委員。ごはん文化研究所主宰。慶応義塾大学文学部卒業。生産者、食材、歴史、民俗、器、そしておいしく味わうことまでを多面的に考察しながら現代の食文化を探求している。食の原風景や伝播の道を探り、生産者と消費者を結ぶ活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。