検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日米交換船

著者名 鶴見 俊輔/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ
出版者 新潮社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611456492一般図書210.75//開架通常貸出在庫 
2 中央1215714534一般図書210.75/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 梅田1311049579一般図書210.75//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見 俊輔 加藤 典洋 黒川 創
2006
210.75 210.75
鶴見 俊輔 太平洋戦争(1941〜1945) 日本人(アメリカ合衆国在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610022572
書誌種別 図書(和書)
著者名 鶴見 俊輔/著   加藤 典洋/著   黒川 創/著
著者名ヨミ ツルミ シュンスケ カトウ ノリヒロ クロカワ ソウ
出版者 新潮社
出版年月 2006.3
ページ数 483,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-301851-8
分類記号 210.75
タイトル 日米交換船
書名ヨミ ニチベイ コウカンセン
内容紹介 帰国から60余年、「交換船」は私にとって、封印された記憶だった-。1942年6月、戦時下のNYと横浜から、対戦国に残された人々を故国に帰す「日米交換船」が出航。鶴見俊輔が初めて明かす、開戦前後と航海の日々。
著者紹介 1922年東京生まれ。ハーヴァード大学卒業。哲学者。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 日本人(アメリカ合衆国在留)

(他の紹介)内容紹介 1942年6月、戦時下のNYと横浜から、「日米交換船」が出航。若きハーヴァード大生だった鶴見俊輔が初めて明かす、開戦前後と航海の日々。日米史の空白を埋める証言と論考。
(他の紹介)目次 国と国のあいだで―まえがきにかえて
鼎談 日米交換船の人びと(鶴見俊輔・加藤典洋・黒川創)
交換船の記録―五つの大陸をわたって
この人の横顔
三つの会見記―松村たね、武田清子、鶴見和子に聞く
封印された記憶―あとがきにかえて


内容細目

1 日米交換船の人びと   鼎談   17-248
鶴見 俊輔/ほか述
2 交換船の記録   五つの大陸をわたって   249-410
黒川 創/著
3 ハーバート・ノーマン   この人の横顔   413-420
鶴見 俊輔/著
4 大河内光孝   この人の横顔   421-426
鶴見 俊輔/著
5 竹久千恵子   この人の横顔   427-441
加藤 典洋/著
6 天野芳太郎   この人の横顔   442-455
黒川 創/著
7 三つの会見記   松村たね、武田清子、鶴見和子に聞く   457-465
鶴見 俊輔/著
8 封印された記憶   あとがきにかえて   466-468
鶴見 俊輔/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。