検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市横浜の半世紀 有隣新書 62 震災復興から高度成長まで

著者名 高村 直助/著
著者名ヨミ タカムラ ナオスケ
出版者 有隣堂
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215716885一般図書213.7/タ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
213.7 213.706
横浜市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610022606
書誌種別 図書(和書)
著者名 高村 直助/著
著者名ヨミ タカムラ ナオスケ
出版者 有隣堂
出版年月 2006.3
ページ数 262p
大きさ 18cm
ISBN 4-89660-193-9
分類記号 213.706
タイトル 都市横浜の半世紀 有隣新書 62 震災復興から高度成長まで
書名ヨミ トシ ヨコハマ ノ ハンセイキ
副書名 震災復興から高度成長まで
副書名ヨミ シンサイ フッコウ カラ コウド セイチョウ マデ
内容紹介 幕末の開港によって歴史の表舞台に登場した横浜は、日本第一の貿易都市として発展した。「大横浜」をめざして進められた都市づくりを軸に、震災復興から高度成長期までの半世紀にわたる都市横浜の歴史を跡付ける。
件名1 横浜市-歴史

(他の紹介)内容紹介 幕末の開港によって歴史の表舞台に登場した横浜は、日本第一の貿易都市として発展し、大震災の打撃からもいち早く立ち直り、臨海部に重厚長大な工場が林立する重化学工業都市に成長した。空襲とそれに続く長期接収は復興を遅滞させたが、高度経済成長に東京近郊という条件も加わって住宅都市としての性格をも帯び、首都に次ぐ巨大都市になった。本書は、「大横浜」をめざして進められた都市づくりを軸に、震災復興から高度成長期までの半世紀にわたる都市横浜の歴史を跡づけたものである。
(他の紹介)目次 序章 開港からの七〇年
第1章 「大横浜」をめざして
第2章 「大横浜」の実現
第3章 戦争の時代
第4章 占領と改革
第5章 復興への曲折
第6章 接収一部解除と経済復興
第7章 高度成長の推進
第8章 高度成長と人口爆発
第9章 「ひずみ」との取り組み
終章 走り続けた半世紀


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。