検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子育ち・子育て被ばくカットマニュアル あなたにもできる被ばくを減らす4つの方法

著者名 安斎 育郎/編著
著者名ヨミ アンザイ イクロウ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311395899一般図書539.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
361.65 361.65
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110613655
書誌種別 図書(和書)
著者名 安斎 育郎/編著
著者名ヨミ アンザイ イクロウ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2016.11
ページ数 99p
大きさ 21cm
ISBN 4-7803-0878-5
分類記号 539.68
タイトル 子育ち・子育て被ばくカットマニュアル あなたにもできる被ばくを減らす4つの方法
書名ヨミ コソダチ コソダテ ヒバク カット マニュアル
副書名 あなたにもできる被ばくを減らす4つの方法
副書名ヨミ アナタ ニモ デキル ヒバク オ ヘラス ヨッツ ノ ホウホウ
内容紹介 そもそも放射能はどうして体に悪い? 「ガラスバッジ」を継続しているがいつまで必要? 子どもの保護者や保育者たちからの率直な不安や疑問に、事実と科学的根拠に基づいて、放射線防護学の立場から答えます。
著者紹介 1940年東京生まれ。東京大学工学部卒業。工学博士。立命館大学名誉教授。安斎科学・平和事務所所長。専門は、放射線防護学、平和学。著書に「福島原発事故」など。
件名1 放射線防護
件名2 放射線障害

(他の紹介)内容紹介 規格化・画一化と多様化・個性化をテーマに、約30の古典、名著からエッセンスを抜粋。リーディングス掲載の概説書。
(他の紹介)目次 第1編 方法論(規格化と多様化―フーコーの規律問題
社会学の方法―構造・機能・意味 ほか)
第2編 ミクロ社会学(社会的役割と役割期待
社会化と役割葛藤 ほか)
第3編 メゾ社会学(官僚制化の規格化と多様性
集団組織の諸類型 ほか)
第4編 マクロ社会学(近代の規格化・規律化―成沢光による「身体の規律化」の場合
「全体社会」をめぐる動態 ほか)
第5編 社会学の歴史―巨匠たち(古典的社会学から文化社会学まで
現代社会学の諸潮流)
(他の紹介)著者紹介 碓井 〓
 1936年ソウル(旧京城)に生まれる。学童から高校生までの時期を、長崎県多比良町(現雲仙市國見町)、兵庫県篠山町(現篠山市)などですごす。1959年大阪大学文学部哲学科卒業。1962年大阪大学大学院文学研究科博士課程社会学専攻中退。1962年大阪大学文学部助手(理論社会学講座)。1965年金城学院大学専任講師(文学部社会学科)、以後、同助教授、教授。1975年ケルン大学応用社会調査研究所で1年間、客員として研究。1985年三重大学教授(人文学部文化学科ヨーロッパ地中海コース)。1992年金沢大学教授(文学部行動科学科社会行動学講座)、同大学院文学研究科担当。1993年から、同大学院社会環境科学研究科博士後期課程担当、2001年定年退職。2001年以降、吉備国際大学教授(社会学部ビジネスコミュニケーション学科)、同大学院社会学研究科博士課程担当教授。三重大学名誉教授、金沢大学名誉教授。日本社会学会、関西社会学会、組織学会、日本都市学会、コミュニティ政策学会、国際社会学会(ISA、第17部会組織社会学ほか)、国際社会学機構(IIS)に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。