検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

デジタル時代の新写真店経営 Lサイズから脱却すれば、あなたは生き残れる

著者名 幡宮 和良/著
著者名ヨミ ハタミヤ カズヨシ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215721539一般図書740.6/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
写真 デジタルカメラ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610023637
書誌種別 図書(和書)
著者名 幡宮 和良/著
著者名ヨミ ハタミヤ カズヨシ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2006.3
ページ数 153p
大きさ 21cm
ISBN 4-902970-35-X
分類記号 740.67
タイトル デジタル時代の新写真店経営 Lサイズから脱却すれば、あなたは生き残れる
書名ヨミ デジタル ジダイ ノ シン シャシンテン ケイエイ
副書名 Lサイズから脱却すれば、あなたは生き残れる
副書名ヨミ エルサイズ カラ ダッキャク スレバ アナタ ワ イキノコレル
内容紹介 市場調査マン歴25年の著者が、デジタル時代に生き抜くための写真業界や写真店のマーケティングを紹介する。市場調査資料『デジタル写真サービスの現状と将来展望』をベースにした、首都圏20店舗の調査結果も詳細に列挙。
著者紹介 1953年秋田県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。富士経済、電子工業情報センター、リックを経てブレーンチャイルド設立。
件名1 写真
件名2 デジタルカメラ

(他の紹介)内容紹介 写真店受難。氷河期からの、写真文化再構築の始まり。
(他の紹介)目次 第1章 20世紀のフィルムカメラ全盛期には戻れない!
第2章 写真店のデジタルサービス取り組み実態―首都圏カメラチェーン店、2006年1月調査結果
第3章 写真スタジオはフルデジタル化時代―大判インクジェットプリンターでのビジネス展開の可能性
第4章 デジタルプリントの利用動向と需要予測
第5章 ポピュラーになりつつあるアルバム作成サービス
第6章 デジタル時代の恒久的保管や鑑賞問題を解決するEVERPLAY(PASS)規格
第7章 これからの写真店のMUST(すべきこと)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。