検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文化の枢軸 戦前日本の文化外交とナチ・ドイツ

著者名 清水 雅大/著
著者名ヨミ シミズ マサヒロ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217465465一般図書319.1/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
024.8 024.8
古書 古書店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111156829
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 雅大/著
著者名ヨミ シミズ マサヒロ
出版者 九州大学出版会
出版年月 2018.9
ページ数 7,210,43p
大きさ 22cm
ISBN 4-7985-0240-3
分類記号 319.1034
タイトル 文化の枢軸 戦前日本の文化外交とナチ・ドイツ
書名ヨミ ブンカ ノ スウジク
副書名 戦前日本の文化外交とナチ・ドイツ
副書名ヨミ センゼン ニホン ノ ブンカ ガイコウ ト ナチ ドイツ
内容紹介 1938年に結ばれた日独文化協定の成立・執行過程に着目。文化面における友好・協力関係のみならず対立・摩擦の関係を描くとともに、両面的な関係の諸要因を分析し、戦時日独関係における「文化協力」の内実を明らかにする。
著者紹介 1983年福岡県生まれ。横浜市立大学大学院国際総合科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員(PD)。九州大学大学院法学研究院専門研究員。
件名1 日本-対外関係-ドイツ-歴史
件名2 国際文化交流-歴史

(他の紹介)内容紹介 マスコミも伝えない古書業界の仕組み、古本探索の奥義と秘策。古今のユニークな蔵書家たちとアッと驚く蔵書のエピソード。果ては蔵書処分の方法まで、コレ一冊に古本とつきあう法が満載。古書業界誌のベテラン編集者が語る、奥深く尽きせぬ古本の魅力。
(他の紹介)目次 第1章 古書業界の仕組み
第2章 古書価決定のシステム
第3章 古本探しのツール
第4章 古本探索の楽しさ
第5章 蔵書百態
第6章 有利な蔵書処分法
第7章 古本のこれから
(他の紹介)著者紹介 樽見 博
 1954年茨城県生まれ。法政大学法学部政治学科卒業。79年日本古書通信社に入社。以後、月刊「日本古書通信」の編集、『全国古本屋地図』の編纂などに従事。神保町生活26年、古本との生活が生涯の半分を超える。2004年、私家版『古本ずき』を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。