検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

龍安寺石庭 謎深き庭

著者名 細野 透/著
著者名ヨミ ホソノ トオル
出版者 淡交社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216971885一般図書629.2/ホ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311334500一般図書629.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本-対外関係-朝鮮-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110425846
書誌種別 図書(和書)
著者名 細野 透/著
著者名ヨミ ホソノ トオル
出版者 淡交社
出版年月 2015.1
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-03987-3
分類記号 629.21
タイトル 龍安寺石庭 謎深き庭
書名ヨミ リョウアンジ セキテイ
副書名 謎深き庭
副書名ヨミ ナゾ フカキ ニワ
内容紹介 枯山水の石庭で知られる龍安寺。石庭は十五の自然石からなり、その配石の妙は見る者の心を魅了する。なぜ、あのようにレイアウトされているのだろうか。十五の石をめぐる「五十五の推理」を集大成し、石庭に隠された謎に迫る。
著者紹介 東京大学大学院博士課程(建築学専攻)修了。工学博士、一級建築士。建築&住宅ジャーナリスト。建築専門誌『日経アーキテクチュア』編集長等を経てフリーランス。著書に「耐震偽装」等。
件名1 庭園-日本-京都市
件名2 竜安寺

(他の紹介)内容紹介 近代まで千年余、中国・朝鮮との長き国交断絶はなぜ続いたのか。古代史の重要テーマから近隣諸国との友好と対立の歴史を辿り、古代日本を東アジア世界に位置づける。今日の歴史認識、外交問題を考える上で必読の一冊。
(他の紹介)目次 弥生時代―「私有」の発生
金印と鉄
女王卑弥呼の登場
ヤマト王権の出現
倭の五王の時代
筑紫の磐井の登場
金官国の滅亡と那津の官家の建置
仏教の伝来
新羅と加羅
大臣蘇我馬子の登場とその政治的意義〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。