検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ワールドカップの世界史 理想の教室

著者名 千田 善/著
著者名ヨミ チダ ゼン
出版者 みすず書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511303794一般図書783/茶/サッカー開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911155661一般図書783.4//開架通常貸出在庫 
3 中央1215719772一般図書783.4/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
783.47 783.47
サッカー-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610028568
書誌種別 図書(和書)
著者名 千田 善/著
著者名ヨミ チダ ゼン
出版者 みすず書房
出版年月 2006.4
ページ数 181,17p
大きさ 19cm
ISBN 4-622-08319-1
分類記号 783.47
タイトル ワールドカップの世界史 理想の教室
書名ヨミ ワールド カップ ノ セカイシ
内容紹介 W杯第1回から日韓大会まですべての大会を、国際関係の視点から振り返ってまとめた、W杯と国際政治がクロスする波乱に満ちた現代史。試合の解説のほか、巻末には年表と各大会の概要を付す。
著者紹介 1958年生まれ。ジャーナリスト、中央大学法学部講師。専門は国際政治、異文化交流論。著書に「なぜ戦争は終わらないか」「ユーゴ紛争はなぜ長期化したか」など。
件名1 サッカー-歴史

(他の紹介)内容紹介 W杯、第1回から日韓大会まで、すべての大会を、国際関係の視点から振り返りまとめた。W杯と国際政治がクロスする波乱に満ちた現代史。各々の大会が広い視野で深く理解できる。もちろん、試合自体の解説もある。巻末には年表と各大会の概要を付す。サッカーの現在と将来への考察も読みどころ。サッカー・ファン必読の書。
(他の紹介)目次 プロローグ―世界史とサッカー、そしてサッカーの起源
草創期―サッカーのグローバリゼーション
第1回ウルグアイ大会(一九三〇年)―ラプラタ河畔の決戦
第2回イタリア大会(一九三四年)―ローマ、ベルリン、そして東京
第3回フランス大会(一九三八年)―ワルツと行進曲
第4回ブラジル大会(一九五〇年)―サッカー王国の「白い呪い」
第5回スイス大会(一九五四年)―消えた魔法使いたち
第6回スウェーデン大会(一九五八年)―サッカーの新時代到来
第7回チリ大会(一九六二年)―太平洋戦争を越えて
第8回イングランド大会(一九六六年)―「サッカーの母国」の栄光と疑惑〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 千田 善
 1958年生まれ。ジャーナリスト、中央大学法学部講師。専門は国際政治、異文化交流論。旧ユーゴスラビア滞在は、のべ十年近くにおよぶ。現在も、日本と現地を往復しながら、国際政治、民族紛争、軍備問題などを精力的に取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。