検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

武士道 鍋島直茂

著者名 近衛 龍春/著
著者名ヨミ コノエ タツハル
出版者 実業之日本社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511678971一般図書/コノエ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217648979一般図書913.6/コノ/開架通常貸出在庫 
3 新田1610983585一般図書/この/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
911.36 911.36
巡礼(仏教) 寺院-九州地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111278363
書誌種別 図書(和書)
著者名 近衛 龍春/著
著者名ヨミ コノエ タツハル
出版者 実業之日本社
出版年月 2019.12
ページ数 385p
大きさ 19cm
ISBN 4-408-53748-1
分類記号 913.6
タイトル 武士道 鍋島直茂
書名ヨミ ブシドウ ナベシマ ナオシゲ
内容紹介 死ぬならば、せめて最期まで足搔いて死のうぞ-。戦国期から徳川の世にかけて、幾多の苦難を戦い抜き、九州を太平に導いた、「葉隠」武士道の原点にして佐賀藩藩祖・鍋島直茂の大いなる生涯を描く。書下ろし長編。
著者紹介 1964年生まれ。通信会社勤務、フリーライターを経て「時空の覇王」でデビュー。ほかの著書に「九十三歳の関ケ原」「加藤清正」など。
件名1 鍋島直茂-小説

(他の紹介)内容紹介 唐から帰朝された弘法大師空海は、九州筑紫の国に二年間滞在し、その間九州各地を訪ねて歩かれた。今も九州の各地には、お大師さまの足跡と伝説が数多く残されている。弘法大師ゆかりの地を結んで開かれた九州八十八カ所霊場の詳細ガイド。詳細地図・付。
(他の紹介)目次 東長寺(福岡大仏)―福岡県福岡市
般若院―福岡県福岡市
如意輪寺(横隈観音)―福岡県小郡市
不動院(田代不動)―佐賀県鳥栖市
大師寺―福岡県久留米市
南淋寺―福岡県朝倉市
浄心院―福岡県朝倉市
興徳院―福岡県朝倉市
隆照寺―福岡県宇美町
明王院(養老滝)―福岡県篠栗町〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。