検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「性愛」格差論 中公新書ラクレ 214 萌えとモテの間で

著者名 斎藤 環/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215723386一般図書367.9/サ/閉架-新書通常貸出在庫 
2 男女参7610126984一般図書A367.9/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 環 酒井 順子
2006
367.9 367.9
恋愛 性 結婚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610033294
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 環/著   酒井 順子/著
著者名ヨミ サイトウ タマキ サカイ ジュンコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150214-0
分類記号 367.9
タイトル 「性愛」格差論 中公新書ラクレ 214 萌えとモテの間で
書名ヨミ セイアイ カクサロン
副書名 萌えとモテの間で
副書名ヨミ モエ ト モテ ノ アイダ デ
内容紹介 金があっても必ずしもモテない(!?)時代。格差は「金持ち 貧乏」「モテ 非モテ」「既婚 未婚」等と入り組む。趣味の「棲み分け」が進むなか、男女が番(つが)わない理由を徹底究明。
著者紹介 1961年生まれ。岩手県出身。筑波大学医学研究科博士課程修了。爽風会佐々木病院・診療部長。
件名1 恋愛
件名2
件名3 結婚

(他の紹介)内容紹介 金があっても必ずしもモテない(!?)時代。格差は「金持ち/貧乏」「モテ/非モテ」「既婚/未婚」等と入り組む。趣味の「棲み分け」が進むなか、男女が番(つが)わない理由を徹底究明。
(他の紹介)目次 1章 「負け犬」―非婚は不幸なのか(負け犬とひきこもり
強い女はなぜモテない ほか)
2章 「おたく」―萌える男たちの心理とは?(「萌え」とは何か
『電車男』は母性愛 ほか)
3章 「ヤンキー」―語られざる一大文化(ヤンキーは一大文化
女医と看護師 ほか)
4章 「腐女子」―異性と番(つが)うよりも同性で(乙女カフェ
女子高生という「価値」 ほか)
終章 「負け」を生き抜く―九〇年代以降の流れの中で(「ちやほや病」
趣味と格差 ほか)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 環
 1961年生まれ。岩手県出身。筑波大学医学研究科博士課程修了。医学博士。現職は、爽風会佐々木病院・診療部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 順子
 1966年生まれ。東京都出身。高校時代より雑誌にエッセイを書き始め、立教大学卒業後、広告代理店勤務を経てフリーに。『負け犬の遠吠え』で婦人公論文芸賞と講談社エッセイ賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。