検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三省堂全訳基本古語辞典 第3版増補新装版

著者名 鈴木 一雄/編者代表
著者名ヨミ スズキ カズオ
出版者 三省堂
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216476992一般図書R813.6/サ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
2007
481.72 481.72
日本文学-雑誌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710078300
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 一雄/編者代表
著者名ヨミ スズキ カズオ
出版者 三省堂
出版年月 2007.12
ページ数 42,1109p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-14135-0
分類記号 813.6
タイトル 三省堂全訳基本古語辞典 第3版増補新装版
書名ヨミ サンセイドウ ゼンヤク キホン コゴ ジテン
内容紹介 人名・地名・作品名・百人一首を含む和歌・連語見出しなど、古文学習に必要十分な12000語を収録した古語辞典。教科書に載る有名古典から引用した全用例文に全訳を付し、最重要語約450語は色刷で指示する。
著者紹介 前十文字学園女子大学学長。
件名1 日本語-古語-辞典

(他の紹介)内容紹介 本書は仏事を営むときに目にする仏像、仏具をきわめて平易な言葉で解説を試み、難解な仏教の教えに迫った教養書である。
(他の紹介)目次 第1部 仏さまの心とかたち(ご本尊とは―宗派・寺による千差万別
脇侍と眷属―ご本尊の名補佐役
シンボルとしての印―仏さまの役割分担を理解しよう ほか)
第2部 仏壇・仏具と日々のおつとめ(無仏像時代から家族みな合掌の時代へ
「台」「壇」「席」「座」の相違とは
仏堂・仏壇・位牌を飾るための仏教思想 ほか)
第3部 戒名・法名・俗名と位牌(戒名はこの世の修行者のためのもの
忌み名・贈り名の慣習と出家・在家
位号の分類―「居士」「大姉」「信士」「信女」 ほか)
第4部 在家仏教信者の供養と行事(仏教行事・先祖供養と日本人の暮らし
中陰・祥月命日・年忌法要の習慣とは)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。