検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

俳句季語よみかた辞典

著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211840541一般図書R911.3//参考図書貸出禁止在庫  ×
2 舎人0411694078一般図書911.3//開架貸出禁止在庫  ×
3 中央1217064789一般図書R911.3/ハ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
318.236 318.236
東京都-政治・行政 指定管理者制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110487249
書誌種別 図書(和書)
著者名 日外アソシエーツ株式会社/編集
著者名ヨミ ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2015.8
ページ数 44,572p
大きさ 21cm
ISBN 4-8169-2557-3
分類記号 911.307
タイトル 俳句季語よみかた辞典
書名ヨミ ハイク キゴ ヨミカタ ジテン
内容紹介 俳句の季語(自然、動・植物、味覚、生活・行事など)20700語について、読み仮名と簡略な説明を付した「読み方辞典」。先頭の漢字一文字を手がかりにその読み方を簡単に調べられる。親字音訓ガイド、親字一覧つき。
件名1 俳句-作法-辞典
改題・改訂等に関する情報 「季語季題よみかた辞典」(1994年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 新しい制度である指定管理者制度についての規定条文が少ないことなどから、制度自体の内容が必ずしも明確でない部分もあり、制度をよりよく知るためには、関係する行政用語や各条文の理解がまず必要なこととなる。「公物」関係の事例をわかりやすく解説!初の本格的な事例解説書!キーワード&ワンポイント条文で制度の内実がよくわかる。
(他の紹介)目次 第1部 基本編(指定管理者制度の運用
指定管理者制度と公の施設)
第2部 実際編(募集要項の内容
公募における施設の単位
指定管理者が行う管理業務 ほか)
第3部 資料編(東京都立公園条例
東京都立公園指定管理者募集要項―「防災公園」グループ
東京都立公園指定管理者共通仕様書 ほか)
(他の紹介)著者紹介 笹山 隆
 1943年中国山東省生まれ。第2次大戦後、引揚げ、和歌山県白浜町で少年期を過ごす。中学卒業後、我が国における企業設立学校の第1号である丸善石油高等工学院を経て、丸善石油(現コスモ石油)に入社。64年に同社を退社し、法政大学法学部に入学。68年に同大学を卒業して、東京都庁入都。総務局、企画報道室、新宿区(出向)等で勤務の後、水道局営業所長、都立霊園管理事務所長、建設局道路建設部管理課長(統括)、東京都障害者福祉会館長、監察員(部長職)などを歴任。2003年に都庁を退職し、新宿区環境学習情報センター及び区民ギャラリーセンター長(指定管理者)等に従事。取得資格として、危険物取扱者免許(甲種・全類)、中学・高校教諭免許(社会)、宅地建物取引主任者免許、第一種衛生管理者免許などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。