検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かずのえほん スキンシップ絵本

著者名 わらべ きみか/絵
著者名ヨミ ワラベ キミカ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0820951903児童図書41/すうじ/絵本-知識通常貸出貸出中  ×
2 梅田1320772567児童図書41/かず/絵本-知識通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
499.1 499.1
医薬品 医薬品-副作用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220000188
書誌種別 図書(児童)
著者名 わらべ きみか/絵   永野 重史/監修
著者名ヨミ ワラベ キミカ ナガノ シゲフミ
出版者 ひさかたチャイルド
出版年月 2002.1
ページ数 1冊
大きさ 23×23cm
ISBN 4-89325-079-5
分類記号 E
タイトル かずのえほん スキンシップ絵本
書名ヨミ カズ ノ エホン
内容紹介 ぞうが1とう、きりんが2とう、わにが3びき…「1」から「100」まで、数えることで数に親しもう。「どっちがおおきい?」「ちがうのはどれ?」など、算数の基礎となる考える力も楽しみながら養うことができる。
著者紹介 1950年熊本県生まれ。中央大学理工学部卒業。フリーのイラストレーター。絵本・キャラクターデザインの制作会社「おもちゃ箱」設立。作品に「あかちゃんずかん」など。

(他の紹介)目次 第1章 必要な薬と不要な薬(「たかが…」とあなどるなかれ
薬で“病気”にさせられる
安易な使用は逆効果 ほか)
第2章 薬局・コンビニの薬(リアップで死亡、かぜ薬で間質性肺炎
コンビニで買える医薬部外品、ここが危ない!
すべてのがんを増やすフッ素は有害無用)
第3章 薬の未来を考える(抗がん剤とうまくつきあうにはどうすればいいか
副作用の初期症状を見逃さない
良い薬は生まれる?薬の暴走は止められる?)
(他の紹介)著者紹介 浜 六郎
 医師(内科・疫学)。1945年徳島県生まれ。1969年に大阪大学医学部を卒業後、大阪府衛生部を経て、1997年まで阪南中央病院に勤務。1986年に製薬企業から独立した医薬品情報誌『TIP(正しい治療と薬の情報)』を別府宏圀氏とともに創刊(副編集長)、著書『薬害はなぜなくならないか』(日本評論社)の刊行を機に、1997年に病院を退職して医薬ビジランスセンターを設立。2000年4月にNPO(特定非営利活動)法人医薬ビジランスセンター(NPOJIP/通称=薬のチェック)としてスタートし、2001年から季刊誌『薬のチェックは命のチェック』を編集・発行。医薬品の安全で適正な使用のための研究と情報活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。