検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バスで旅を創る! 講談社+α新書 299-1D 路線・車両・絶景ポイントを徹底ガイド

著者名 加藤 佳一/[著]
著者名ヨミ カトウ ヨシカズ
出版者 講談社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215726231一般図書291.09/カ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 バス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610036537
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 佳一/[著]
著者名ヨミ カトウ ヨシカズ
出版者 講談社
出版年月 2006.5
ページ数 216p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-272379-4
分類記号 291.09
タイトル バスで旅を創る! 講談社+α新書 299-1D 路線・車両・絶景ポイントを徹底ガイド
書名ヨミ バス デ タビ オ ツクル
副書名 路線・車両・絶景ポイントを徹底ガイド
副書名ヨミ ロセン シャリョウ ゼッケイ ポイント オ テッテイ ガイド
内容紹介 バスの旅を提案するガイドブック。身近な都バスに乗り直してみることからはじめ、観光地の見どころを便利に回れる周遊バス、旧五街道の面影をたどる路線バス、離島の生活を支えるバス等、ユニークなバスの魅力を紹介する。
著者紹介 1963年東京都生まれ。東京写真専門学校報道写真科卒業。バス専門誌『バスジャパン』創刊。バス・鉄道に関する図書を多数編集。NPO日本バス文化保存振興会理事。日本バス友の会会員。
件名1 日本-紀行・案内記
件名2 バス

(他の紹介)内容紹介 のんびりまったりのバスの旅がブーム!!車両との出会い路線を発見する絶対バス主義!!終着駅の先を歩く旅はバスでしかできない。手づくりのマイ・トラベルに出かけよう。
(他の紹介)目次 第1章 東京は発見の玉手箱―都バスおすすめ路線
第2章 一日乗車券でレトロなバスを味わい尽くす
第3章 ウサギより亀!バスは電車より速い
第4章 歴史の浪漫―かつてそこに鉄路があった
第5章 旧街道路線をピンポイントで攻める!
第6章 いつもは乗れない期間・期日限定バスを追う
第7章 不便を楽しむ離島バス巡り
第8章 鉄路の果ての細道―終着駅の先を歩く!!
(他の紹介)著者紹介 加藤 佳一
 1963年、東京都に生まれる。東京写真専門学校(現・東京ビジュアルアーツ)報道写真科卒業。1986年にバス専門誌『バスジャパン』を創刊。1993年からバス事業者ごとのガイドブック『BJハンドブックシリーズ』の発行を続けるほか、エディターとして、バス・鉄道に関する図書を多数編集。NPO日本バス文化保存振興会理事。日本バス友の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。