検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ザ・ベスト/O.V.ライト The Best Hits Of O.V.Wright

著者名 O.V.ライト/演奏:ヴォーカル
出版者 ソニー・ミュージック・エンターテイメント
出版年月 1994.10.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1240208361音楽資料F04/オフ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009840007497
書誌種別 CD
著者名 O.V.ライト/演奏:ヴォーカル
出版者 ソニー・ミュージック・エンターテイメント
出版年月 1994.10.01
大きさ 12cm
分類記号 F04
タイトル ザ・ベスト/O.V.ライト The Best Hits Of O.V.Wright
書名ヨミ ザ ベスト
副書名 The Best Hits Of O.V.Wright
副書名ヨミ ザ ベスト ヒッツ オブ オーヴィー ライト

(他の紹介)内容紹介 「一九八〇年代」を語る際に、いわゆるニューアカなどの「知のモード」の影響が過度に重視される傾向があるが、八〇年代の特異性は、むしろ、“戦後”を真に脱却しつつあったこの時代の混沌のエネルギーが抑圧から解放され花開いた“バブル文化”(ストリート文化、大衆文化)にこそ見出される。本書では、一九八四年〜八六年の間に、日本社会が“バブル文化”期に移行するとのテーゼのもと、その前/後の政治・経済状況にも目を配り、いまだ語られずにいる「八〇年代」の特殊性を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 序章 超越の消失―一九八〇年代の歴史的位相
第1章 原宿―「八〇年代」若者の祝祭空間
第2章 “バブル文化”の予兆―「八〇年代」若者の編成
第3章 「いまは、ココ!」の闘い―八〇年代の“中心と周縁”
第4章 “バブル文化”のしあわせ探し―「おたく」と「渋カジ」の分水嶺
第5章 ドラマの変貌―都市のBGM,街の語り
第6章 「楽しくなければ、テレビじゃない!」―とんねるずとフジテレビの時代
終章 抑圧からの解放―“戦後の終わり”としての八〇年代


内容細目

1 ウイズアウト・ユー
2 イントゥ・サムシング
3 メドレー
4 ゴット・ブレスト・アワ・ラヴ
5 男が女を愛する時
6 ザッツ・ハウ・ストロング・マイ・ラヴ・イズ
7 プレシャス・プレシャス
8 ザ・ボトム・ライン
9 ザッツ・ザ・ウエイ・アイ・フィール・アバウト・チャ
10 ベイビー・ベイビー・ベイビー
11 トウデイ・アイ・シング・ザ・ブルース
12 サクリファイス
13 ウィアー・スティル・トゥゲザー
14 ア・リトル・モア・タイム
15 エイト・メン・アンド・フォー・ウーメン
16 エース・オブ・スペーズ

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。