検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古典籍の装幀と造本 デザイン製本 3

著者名 吉野 敏武/著
著者名ヨミ ヨシノ トシタケ
出版者 印刷学会出版部
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711299370一般図書022//開架通常貸出在庫 
2 中央1215746460一般図書022.4/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
022.8 022.8
製本 装丁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610040384
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉野 敏武/著
著者名ヨミ ヨシノ トシタケ
出版者 印刷学会出版部
出版年月 2006.5
ページ数 173p
大きさ 16cm
ISBN 4-87085-184-9
分類記号 022.8
タイトル 古典籍の装幀と造本 デザイン製本 3
書名ヨミ コテンセキ ノ ソウテイ ト ゾウホン
内容紹介 古典籍の修補に携わってきた著者が、巻子本、折本、粘葉装、大和綴、和綴の5種の装幀について、歴史や特徴、造本工程を図や写真入りで詳説する。図書館や博物館で図書の保存、修復に関わる方におすすめの一冊。
著者紹介 1943年生まれ。宮内庁書陵部・修補師長(補佐)。和紙文化研究会運営委員、同研究誌『和紙文化研究』編集委員長。古典籍の所蔵機関や大学等で講義、講演を行う。
件名1 製本
件名2 装丁

(他の紹介)目次 古典籍の装幀の変革
装幀形態と成巻および製本方法(巻子本
粘葉装
大和綴
経折装・折本
線装本袋綴
成巻、製本道具類)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。