検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「失われた20年」と日本経済 構造的原因と再生への原動力の解明

著者名 深尾 京司/著
著者名ヨミ フカオ キョウジ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216613594一般図書332.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
376.2 376.2
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110130771
書誌種別 図書(和書)
著者名 深尾 京司/著
著者名ヨミ フカオ キョウジ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2012.3
ページ数 12,321p
大きさ 22cm
ISBN 4-532-13411-2
分類記号 332.107
タイトル 「失われた20年」と日本経済 構造的原因と再生への原動力の解明
書名ヨミ ウシナワレタ ニジュウネン ト ニホン ケイザイ
副書名 構造的原因と再生への原動力の解明
副書名ヨミ コウゾウテキ ゲンイン ト サイセイ エノ ゲンドウリョク ノ カイメイ
内容紹介 バブル崩壊後の長期停滞で、われわれは何を失ったのか? 総合的視点から日本経済のパフォーマンスを幅広く検討し、停滞脱出に向けて何をすべきかを問う。
著者紹介 1956年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。一橋大学経済研究所教授。一橋大学グローバルCOEプログラム「社会科学の高度統計・実証分析拠点構築」代表等を務める。
件名1 日本-経済

(他の紹介)内容紹介 企んだのは朝廷か将軍義昭か、はたまたイエズス会か?謎に包まれた本能寺の変の真相に迫る第十巻。信長は残虐な無神論者ではなく、敬虔で寛容な政治家だった。歴史学界の定説を覆し、「信長論」の新たなる地平を切り拓く野心的な歴史ノンフィクション待望の文庫化。
(他の紹介)目次 第1章 天下一統のグランドプラン(1)織田信長の変革編―「政権の三要素」を巡る将軍義昭との抗争(将軍足利義昭に対する「アメ」と「ムチ」
世論を味方にした「将軍ロボット化計画」 ほか)
第2章 天下一統のグランドプラン(2)信長vs宗教勢力の大血戦編―安土宗論に見る「宗教弾圧」の正当性(比叡山焼き討ちは「残虐」ではない
信長は「宗教弾圧」をしなかった! ほか)
第3章 天下一統のグランドプラン(3)新しき権力の構築編―信長の「大坂遷都」計画と安土城の謎(何が国家権力の正統性を保証するのか
義昭を「悪将軍」に陥れた信長の「十七条の意見書」 ほか)
第4章 本能寺の変 神への道の挫折編―明智光秀「信長暗殺」の真相(「自己神格化」によって天皇制に挑んだ信長の天下布武
世界初の鉄甲船を開発した信長の発想力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 作家・1954年愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局記者時代の80年『猿丸幻視行』で第二六回江戸川乱歩賞受賞。以後作家活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。