検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本で、ヒュッゲに暮らす

著者名 イェンス・イェンセン/著
著者名ヨミ イェンス イェンセン
出版者 パルコエンタテインメント事業部
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217478898一般図書590/イ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311452252一般図書590//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高槻 成紀
1961
588.54 588.54
建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111152252
書誌種別 図書(和書)
著者名 イェンス・イェンセン/著
著者名ヨミ イェンス イェンセン
出版者 パルコエンタテインメント事業部
出版年月 2018.7
ページ数 144p
大きさ 19cm
ISBN 4-86506-277-9
分類記号 590
タイトル 日本で、ヒュッゲに暮らす
書名ヨミ ニホン デ ヒュッゲ ニ クラス
内容紹介 心配ごともなく心が安らぎ、心地よく時間が流れているときに感じるヒュッゲな気持ち。家族とともに暮らしになじませてきたデンマーク流のヒュッゲの工夫や、日本でヒュッゲに暮らす実践的な話を紹介する。
著者紹介 1977年デンマーク生まれ。ロンドン大学で日本語と言語学を専攻し、2002年来日。元デンマーク大使館員。著書に「イェンセン家のマンションDIY」など。
件名1 生活
件名2 デンマーク人

(他の紹介)内容紹介 アルプスの清流、バイエルンの肥沃な土地で育つ作物、伝統の味にこだわる職人、地元のビールを愛する住民が織りなす「地域循環」のハーモニー。自然環境の保全、安全な食品の生産・流通、地域の活性化。ドイツの地ビールづくりに、これらを成功に導く鍵がある。
(他の紹介)目次 第1章 おいしく安いビール、造れる秘訣と造れない訳(ドイツビールはなぜおいしくて安いのか?
日本のビールに「安くてうまい」は望めない?)
第2章 おいしいビールの陰にエコロジーあり(ビールの命、水を守る営み
身近で育まれた素材が醸すおいしさ
「リサイクル」より「リユース」でおいしく味わう)
第3章 おいしいビールはコミュニティ発(町の数だけビールのある風景
「地産地消」なコミュニティビジネスを育てるために)
終章 日本のビールをさらにおいしくするために(おいしいビール造りは「企業の社会的責任」
「ビールはコミュニティ発」時代の地ビール会社の役割
酒税、リサイクル、自給率向上、地方分権、宿題山積みの日本政府)
(他の紹介)著者紹介 木村 麻紀
 フリージャーナリスト。ドイツ・ミュンヘン在住。1971年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。時事通信者記者を経てフリーに。地球環境の持続可能性を重視したビジネスやライフスタイルに関わる様々なテーマを取材。2004年度フルブライトジャーナリストプログラムにて、米コロンビア大学経営大学院客員研究員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。