検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際子ども図書館の窓 第4号

著者名 富田 美樹子/編集責任者
出版者 国立国会図書館国際子ども図書館
出版年月 2004.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221530155児童図書016/コ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000420002129
書誌種別 図書(児童)
著者名 富田 美樹子/編集責任者
出版者 国立国会図書館国際子ども図書館
出版年月 2004.03.01
ページ数 48P
大きさ 21cm
分類記号 016
タイトル 国際子ども図書館の窓 第4号
書名ヨミ コクサイ コドモ トショカン ノ マド
件名1 国際子ども図書館

(他の紹介)内容紹介 男と女にも「壁」がある!?丁々発止、思わず膝を打つ傑作対談。
(他の紹介)目次 1 恋愛は病気、結婚は契約?―男と女の愛の壁
2 なぜ女は男より強くてたくましいのか―男と女の性格の壁
3 男はどうしてデリケートで口下手なのか―男と女の言葉の壁
4 人がポルノグラフィーに興奮するわけ―男と女の美意識の壁
5 男の乳房は何の役に立つのか―男と女の遺伝子の壁
6 「愛」という諜と無思想の思想―男と女のバカの壁
7 日本人に個性はいらない―男と女の脳の壁
(他の紹介)著者紹介 養老 孟司
 1937年神奈川県鎌倉市生まれ。62年、東京大学卒業後、解剖学教室に入る。九五年、東京大学医学部教授を退官。東京大学名誉教授。専門の解剖学・科学哲学から社会時評、思想、教育、文学まで幅広い領域で著作活動を行っている。主な著書に『からだの見方』(第十一回サントリー学芸賞)、『バカの壁』(第五十七回毎日出版文化賞特別賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿川 佐和子
 1953年東京生まれ。慶應義塾大学卒。テレビキャスターを経てアメリカ・ワシントンD.C.に移住し、スミソニアン博物館でボランティアを経験する。帰国後は、作家、エッセイスト、インタビュアー、テレビ司会者として活躍。『ああ言えばこう食う』(檀ふみさんとの共作)で第十五回講談社エッセイ賞を受賞、初の長編小説『ウメ子』で第十五回坪田譲治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。