検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

タイトル

人生があなたを待っている 2 <夜と霧>を越えて

著者名 ハドン・クリングバーグ・ジュニア/[著]
著者名ヨミ ハドン クリングバーグ ジュニア
出版者 みすず書房
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311080509一般図書289.3/フ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610044158
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハドン・クリングバーグ・ジュニア/[著]   赤坂 桃子/訳
著者名ヨミ ハドン クリングバーグ ジュニア アカサカ モモコ
出版者 みすず書房
出版年月 2006.6
ページ数 3p,p249〜520 14,16p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07214-9
分類記号 289.3
タイトル 人生があなたを待っている 2 <夜と霧>を越えて
書名ヨミ ジンセイ ガ アナタ オ マッテ イル
副書名 <夜と霧>を越えて
副書名ヨミ ヨル ト キリ オ コエテ
内容紹介 アメリカの一臨床心理学者が、ヴィクトール・フランクルと妻エリーのもとを訪れ、夫妻とその家族、友人へのインタビュー、取材を重ねてまとめた、ふたりの愛の歴史。2巻はエリーとの出会いとフランクル夫妻の戦後を描く。
著者紹介 アメリカの臨床心理学者。1962年から約1年間、ウィーンのフランクルのもとで学ぶ。クリングバーグ・ファミリー・センターの所長を経て、シカゴのノースパーク大学心理学部教授。

(他の紹介)内容紹介 収容所からの解放後に、思いがけなく与えられたエリーとの出会い。第2巻は、「ドナウ川の向こう岸で育った子」エリー・シュヴィントの子供時代からはじまる。20世紀初頭に、ウィーンの商業・知的活動の中心地でユダヤ人が多く棲む地区に生まれたフランクルと、第一次大戦が終わって7年後に、都市から隔てられた牧歌的な町に育ったエリー。数キロしか離れていないにもかかわらず、ふたりは互いに違うウィーン、違う時代の空気の中で成長した。育ち、年齢、信仰の違いを越えて“愛する人間”として手を携えて生きた夫妻の戦後を描く。
(他の紹介)目次 第2部 エリー・シュヴィント1925‐1946年(ドナウ川の向こう岸で1925‐1937年
すべてが変化する1937‐1946年)
第3部 ヴィクトールとエリー―ふたりの人生1946‐1997年(誰かがあなたを待っている1946‐1947年
論争、対立、批評
山と地平線
家庭生活
世界の一員として
闇と別離を超える愛)
(他の紹介)著者紹介 クリングバーグ,ジュニア,ハドン
 アメリカの臨床心理学者。1962年から約1年間、ウィーンのフランクルのもとで学ぶ。1968年より1988年まで、祖父が創設した「子供の家」を基礎に、心理学的な要素も採り入れて恵まれない環境にある子供たちの支援を目的としてカウンセリング、こころのケア、養子縁組の相談などを行うクリングバーグ・ファミリー・センターの所長をつとめる。1988年からシカゴのノースパーク大学心理学部で教鞭をとり、教授として現在に至る。イリノイ州エヴァンストン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤坂 桃子
 1955年東京生まれ。上智大学文学部ドイツ文学科および慶應大学文学部卒。英語・ドイツ語翻訳者、ドイツ語通訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。