検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寅彦と冬彦 私のなかの寺田寅彦

著者名 池内 了/編
著者名ヨミ イケウチ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510658675一般図書289.1/テラ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 了 坂東 眞砂子
2006
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610046025
書誌種別 図書(和書)
著者名 池内 了/編   坂東 眞砂子/[ほか著]
著者名ヨミ イケウチ サトル バンドウ マサコ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.6
ページ数 19,255p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024136-2
分類記号 289.1
タイトル 寅彦と冬彦 私のなかの寺田寅彦
書名ヨミ トラヒコ ト フユヒコ
副書名 私のなかの寺田寅彦
副書名ヨミ ワタクシ ノ ナカ ノ テラダ トラヒコ
内容紹介 日常風景を科学的視点で切り取り、至宝のエッセイに昇華させた文理融合の先達、寺田寅彦。その活躍の場は時空を超えている。作家や科学者12人が、現代の読み方と独自の寅彦像を描く。
著者紹介 1944年生まれ。国立天文台、名古屋大学教授、早稲田大学教授等を経て、総合研究大学院大学教授。著書に「寺田寅彦と現代」など。



内容細目

1 神秘を追いかけて   3-20
坂東 眞砂子/著
2 俳人寅彦   21-46
正木 ゆう子/著
3 全人の現実把握   47-63
三木 卓/著
4 虚実皮膜の味わい   65-86
出久根 達郎/著
5 科学と文学   89-108
清水 義範/著
6 科学と芸術の境界を生きた寅彦に学ぶ   現代の科学・芸術運動の視点から   109-133
坂根 厳夫/著
7 軽快な俳諧としての映画   135-156
岩本 憲児/著
8 寺田寅彦の『柿の種』   生きとし生けるものを見る目   159-173
長谷川 眞理子/著
9 注意と像思惟   175-200
河本 英夫/著
10 地球物理学者としての寺田寅彦   科学教育、防災科学への貢献   201-216
金森 博雄/著
11 天災は忘れた頃に   217-233
戸田 盛和/著
12 連想の人   寅彦と冬彦   235-255
池内 了/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。