検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

無防備な日本人 ちくま新書 583

著者名 広瀬 弘忠/著
著者名ヨミ ヒロセ ヒロタダ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214898254一般図書369.3/ヒ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

粟屋 憲太郎
2006
329.67 329.67
極東国際軍事裁判(1946〜1948)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610008826
書誌種別 図書(和書)
著者名 広瀬 弘忠/著
著者名ヨミ ヒロセ ヒロタダ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.2
ページ数 219,3p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06283-1
分類記号 369.3
タイトル 無防備な日本人 ちくま新書 583
書名ヨミ ムボウビ ナ ニホンジン
内容紹介 新しい感染症の流行や自然災害、テロ、地域紛争など、予知できない危険にどう対処すればよいか。先進国の中で最も低いとされる日本人のリスク対応能力の特徴を検証し、「巷の危機管理」を提言する。
著者紹介 1942年東京生まれ。東京大学文学部(心理学科)卒業。フルブライト上級研究員、京都大学防災研究所客員教授等の兼任を経て、東京女子大学教授。文学博士。著書に「災害に出合うとき」など。
件名1 災害予防
件名2 危機管理

(他の紹介)内容紹介 「A級戦犯」二八人はいかにして選ばれたのか?近衛文麿の死、木戸幸一の長大な弁明、陸軍の大物・田中隆吉の謎の変節。そして昭和天皇「不訴追」決定の真実―。膨大な尋問調書が語る、濃密な人間ドラマの開幕。
(他の紹介)目次 序章 東京裁判資料を追って
第1章 日本敗戦と戦争犯罪問題
第2章 国際検察局の設立
第3章 近衛文麿の自殺とその波紋
第4章 木戸幸一の大弁明
第5章 昭和天皇の戦争責任問題
第6章 陸軍の「怪物」による内部告発
(他の紹介)著者紹介 粟屋 憲太郎
 1944年千葉県出身。東京大学大学院人文科学研究科国史学専攻博士課程中退。神戸大学教養部助教授を経て、立教大学文学部教授。専攻は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。