検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

応用力学の基礎 図解土木講座 第2版

著者名 山本 宏/共著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロシ
出版者 技報堂出版
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213567207一般図書511/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 宏 押谷 政信 西田 秀行
2008
371.42 371.42
家庭教育 育児 父

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810483622
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 宏/共著   押谷 政信/共著   西田 秀行/共著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロシ オシタニ マサノブ ニシダ ヒデユキ
出版者 技報堂出版
出版年月 1999.11
ページ数 139p
大きさ 27cm
ISBN 4-7655-1394-7
分類記号 511
タイトル 応用力学の基礎 図解土木講座 第2版
書名ヨミ オウヨウ リキガク ノ キソ
内容紹介 土木関係の設計計算の基本となる応用力学の初歩の学習分野を取り上げ、簡単な現象と理論の説明に続いて計算例を示し、段階を追って詳述する。85年刊を全面的に見直し、単位や用語の表記等を改訂した第2版。
著者紹介 元・京都市立伏見工業高等学校校長。
件名1 土木力学

(他の紹介)内容紹介 いま男性に必要なのは、父権よりも「パパ権」。働きすぎの企業文化、オヤジの居場所がない地域やPTA、根強いジェンダー意識―男の子育て参画をはばむ社会に対して、いまこそ「子どもを育てる権利」を宣言しよう。個性あふれる三人の父親が体験をもとに語りあう、「もうひとつの男の生き方」の提案。
(他の紹介)目次 第1章 マーパーの薔薇色の日々(パパ権なんて…
マーパーの誕生 ほか)
第2章 子育て子育ちからまち育てへ(秋津コミュニティにみる「オヤジパワー」
子ども・学校を介して地域社会につながる)
第3章 「父親の子育て」が当たり前の社会へ(「父親の子育て権」を歴史から見る
「仕事第一」をやめると楽になる
家庭と仕事の両立社会をデザインする)
第4章 父親業をとことん楽しもう 鼎談(「男女共同参画」の理想はどこへ?
お父さんの「家庭内失業」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川端 裕人
 1964年兵庫県生まれ。日本テレビ勤務を経て98年『夏のロケット』(文藝春秋)で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸 裕司
 1952年東京都生まれ。広告デザイン会社の(株)パンゲア代表取締役、秋津コミュニティ顧問、「学校と地域の融合教育研究会」(融合研)副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
汐見 稔幸
 1947年大阪府生まれ。東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。