検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宇宙を読む 中公新書 1856 カラー版

著者名 谷口 義明/著
著者名ヨミ タニグチ ヨシアキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215742725一般図書440/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷口 義明
2006
440 440
宇宙 天文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610052739
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷口 義明/著
著者名ヨミ タニグチ ヨシアキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.7
ページ数 4,179p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101856-7
分類記号 440
タイトル 宇宙を読む 中公新書 1856 カラー版
書名ヨミ ウチュウ オ ヨム
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
内容紹介 20世紀にいたって、様々な「天からの文」を読み解くことが可能となり、ガリレオ以来、あくなき探究の的であった宇宙の姿が少しずつ明らかになってきた。最先端の研究を紹介し、宇宙の歴史に迫る。
著者紹介 1954年北海道生まれ。東北大学大学院理学研究科天文学専攻博士課程修了(理学博士)。愛媛大学大学院理工学研究科教授。著書に「クェーサーの謎」「暗黒宇宙の謎」など。
件名1 宇宙
件名2 天文学

(他の紹介)内容紹介 たとえば、太陽はそのエネルギーの大半を可視光で放射するが、星が放つ光は、赤外線や紫外線など、すべての波長帯の電磁波に及ぶ。二〇世紀にいたって、さまざまな「天からの文」を読み解くことが可能となり、ガリレオ以来、あくなき研究の的であった宇宙の姿が少しずつ明らかになってきた。膨張し進化する宇宙には、未だ解明されていない暗黒物質や暗黒エネルギーがある。最先端の研究を紹介し宇宙の歴史に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 天からの文(身近な天文学
肉眼で見える天体―太陽とその仲間
肉眼で見える天体―星空の世界へ
肉眼で見える天体―ときどき見える天体)
第2章 全波長帯天文学への道(天体の明るさ
天体からくる、さまざまな文
電磁波を放射する方法
全波長帯天文学)
第3章 宇宙のいま(母なる太陽の姿
太陽の子、惑星たちの姿
冥王星の彼方に広がる太陽系の姿
きらめく星々の姿
天の川銀河の姿
美しき銀河の世界)
第4章 宇宙の歴史(星と惑星の歴史
銀河の歴史
宇宙の歴史)
(他の紹介)著者紹介 谷口 義明
 1954年(昭和29年)北海道生まれ。東北大学理学部天文学科卒業。東北大学大学院理学研究科天文学専攻博士課程修了(理学博士)。東京大学東京天文台助手、東北大学大学院理学研究科助教授を経て、愛媛大学大学院理工学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。