検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

歴史人

巻号名 2022-2:第13巻_第2号:No.134
刊行情報:通番 00134
刊行情報:発行日 20220106
出版者 ABCアーク


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231854959雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
951.7 951.7
ねこ(猫)-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131129841
巻号名 2022-2:第13巻_第2号:No.134
刊行情報:通番 00134
刊行情報:発行日 20220106
特集記事 鎌倉殿と北条義時の真実
出版者 ABCアーク

(他の紹介)内容紹介 沖縄からアジア、太平洋、地中海、ヨーロッパ、カリブ海へ…安全で豊かで愛情にあふれた島に暮らす猫たちの、生き生きとした表情。
(他の紹介)目次 アジア(竹富島(日本)
石垣島(日本) ほか)
地中海(マルタ島(マルタ共和国)
ロプド島(クロアチア)
コルシカ島(フランス)
イドラ島(ギリシャ))
ヨーロッパ(ペスカトーリ島(イタリア)
マン島(イギリス))
カリブ海(クレブラ島(プエルト・リコ)
セント・クロイ島(アメリカ領・ヴァージン諸島)
セント・トーマス島(アメリカ領・ヴァージン諸島)
ドミニカ(ドミニカ共和国))
太平洋(タヒチ諸島(フランス領・ポリネシア)
ビチ・レブ島(フィジー) ほか)
(他の紹介)著者紹介 新美 敬子
 1962年、愛知県豊橋市生まれ。テレビ番組制作の仕事に携わり、映像と写真を学ぶ。世界各地を訪ね、出会った猫や犬や人々とのつながりを写真集・エッセイなどで紹介し、好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 鎌倉殿と北条義時の真実

目次

1 保存版特集 北条義時の真実
1 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」主人公はどのような人物だったのか?
2 北条義時とその時代 ページ:8
坂井孝一
3 北条義時と鎌倉幕府一覧年表 ページ:14
4 北条氏と鎌倉幕府と朝廷 人物相関図 ページ:18
5 謎に満ちた 警固人筆頭 北条義時の前半生 ページ:20
6 ドキュメント 源平合戦 ページ:30
7 源義経の最期と奥州合戦 ページ:44
8 鎌倉殿の誕生と源頼朝の急死 ページ:46
9 十三人の宿老の顔ぶれを全詳解! ページ:50
10 鎌倉13宿老たちの陰謀・クーデター抗争図 ページ:58
11 頼朝亡き後、熾烈な権力闘争を繰り広げた者たち
12 梶原景時の変 ページ:60
13 比企能員の乱 ページ:62
14 頼家幽閉・一幡らの最後 ページ:64
15 畠山重忠の乱 ページ:66
16 牧氏の変と時政追放 ページ:68
17 泉親平の乱 ページ:70
18 和田合戦 ページ:72
19 <執権>義時 権力の仕組み ページ:76
20 承久の乱に至る分岐点はどこにあったのか? ページ:80
21 タイムラインで知る 承久の乱 ページ:88
22 承久3年4月28日〜5月14日 後鳥羽上皇が院御所に軍勢を集める
23 承久3年5月15日 後鳥羽上皇が北条義時追討の院宣を発出
24 承久3年5月19日 尻込みしていた幕府の進軍を決定づけた北条政子の名演説
25 承久3年5月22日 幕府軍が三手に分かれて進軍 開戦時は均衡する両軍の勢力
26 承久3年6月5日 ほぼ戦わずに幕府軍が勝利 美濃・尾張の戦い
27 承久3年6月8日 反幕府勢力が立ち塞がる北陸道戦線の戦い
28 承久3年6月13日 京の北の防衛線 瀬田の戦い
29 承久3年6月14日 最終防衛ラインの攻防 宇治川の激戦
30 承久3年6月15日 幕府軍が入京し殺戮と略奪が横行
31 承久の乱、その後 義時討伐の兵をあげた三上皇の配流
32 乱後の日本と鎌倉幕府 ページ:104
2 史上最強の武士・源為朝とは!? ページ:112
3 史上最強の熊本城の歴史 ページ:116
4 連載
1 再発見 桃山駅前の整備工事で大発見 秀吉の「指月伏見城」は指定より大規模だった ページ:7
2 いにしえの偉人たちの生き様に想いを馳せ<第4回>“令和版”歴史ごはんを味わう!『偉人メシ』 高山右近 ページ:120
3 歴史人かわら版 ページ:123
4 歴史の城下町 ページ:125
5 歴史人プレゼント ページ:127
6 プレゼント応募方法&アンケート ページ:129
7 次号予告 ページ:130
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。