検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解よくわかるモモ栽培 品種・管理作業・整枝剪定

著者名 富田 晃/著
著者名ヨミ トミタ アキラ
出版者 創森社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217952975一般図書625.5/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111506885
書誌種別 図書(和書)
著者名 富田 晃/著
著者名ヨミ トミタ アキラ
出版者 創森社
出版年月 2022.8
ページ数 157p
大きさ 21cm
ISBN 4-88340-357-8
分類記号 625.51
タイトル 図解よくわかるモモ栽培 品種・管理作業・整枝剪定
書名ヨミ ズカイ ヨク ワカル モモ サイバイ
副書名 品種・管理作業・整枝剪定
副書名ヨミ ヒンシュ カンリ サギョウ セイシ センテイ
内容紹介 果樹としてのモモの特徴をはじめ、種類・品種と選び方、苗木の植えつけ方・仕立て方、生育サイクルと栽培管理、土壌管理と施肥・灌水、整枝剪定の基本と繁殖方法、主な病害虫と生理障害の対策などをわかりやすく解説する。
著者紹介 1962年山梨県生まれ。千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了。山梨県総合農業技術センター研究管理幹等。博士(農学)。著書に「育てて楽しむサクランボ 栽培・利用加工」など。
件名1 もも(桃)

(他の紹介)内容紹介 急逝した著者が、最後に選んだ歌は?追悼・久世光彦。阿久悠、小林亜星、中野翠、松山巖による友情あふれる追悼文を収録。
(他の紹介)目次 黒いパイプと胸の振子
東京オリンピック前夜
隣組
白秋の童謡
侍ニッポン
みれん町、おんなの朝
森の水車
草原情歌
黒の舟唄
ベサメ・ムーチョ
カスバの女
夜の銀狐
思い出さないで
“虚の花”の季節
大川栄策の孤独
東京ドドンパ娘
大阪で生まれた女
雪之丞変化
琵琶湖就航歌・女ひとり
我が良き友よ
ラストソングとともに(中野翠)
一体どこに隠れているのだろう(松山巌)
同世代の感慨(阿久悠)
久世光彦さんを悼む(小林亜星)
蓋棺録
(他の紹介)著者紹介 久世 光彦
 1935年東京生まれ。東京大学文学部美学科卒業。東京放送を経て、79年にカノックスを設立、ドラマの演出を手がける。92年「女正月」他の演出により第四十二回芸術選奨文部大臣賞受賞。93年『蝶とヒットラー』で第三回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、94年『一九三四年冬―乱歩』で第七回山本周五郎賞、97年『聖なる春』で第四十七回芸術選奨文部大臣賞を受賞。01年『蕭々館日録』で第二十九回泉鏡花文学賞受賞。06年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。