検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

政友会と民政党 中公新書 2192 戦前の二大政党制に何を学ぶか

著者名 井上 寿一/著
著者名ヨミ イノウエ トシカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111383624一般図書312//開架通常貸出在庫 
2 中央1216631307一般図書312.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 寿一
2012
091.3762 376.28 091.3762 376.28

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110203747
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 寿一/著
著者名ヨミ イノウエ トシカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.11
ページ数 5,260p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102192-2
分類記号 312.1
タイトル 政友会と民政党 中公新書 2192 戦前の二大政党制に何を学ぶか
書名ヨミ セイユウカイ ト ミンセイトウ
副書名 戦前の二大政党制に何を学ぶか
副書名ヨミ センゼン ノ ニダイ セイトウセイ ニ ナニ オ マナブカ
内容紹介 戦前昭和において、政友会と民政党の二大政党制が七年足らずで終焉を迎えたのはなぜか。その成立・展開・崩壊の軌跡をたどり、日本で二大政党制が機能する条件を探る。
著者紹介 1956年東京都生まれ。一橋大学大学院法学研究科博士課程などを経て、学習院大学法学部教授。法学博士。専攻は日本政治外交史。「危機のなかの協調外交」で吉田茂賞受賞。
件名1 日本-政治・行政-歴史
件名2 立憲政友会
件名3 立憲民政党

(他の紹介)内容紹介 手持ちの機材で学ぶ、メディアのしくみ。百戦錬磨のテレビプロデューサーが京大生を指導。5分間ドキュメンタリーの制作実習をとおして、ストーリー性・説得力ある番組作りのコツを知るとともに、現代社会にあふれる映像の、構造と意味が見えてくる。キレイに撮るだけじゃない、映像制作入門。
(他の紹介)目次 第1部 京都大学・番組制作実習授業(制作を始める前に
企画を立てる(プリ=プロダクション)
取材し撮影する(プロダクション)
編集と仕上げをする(ポスト=プロダクション)
発表する)
第2部 番組制作の実践(ヒューマンドキュメンタリーに挑戦
スタジオ系ドキュメンタリーに挑戦)
(他の紹介)著者紹介 山登 義明
 1948年、敦賀市生まれ。1970年、NHK入社。大阪局を振り出しに、東京・長崎でディレクターとして番組を作り、東京・広島でチーフプロデューサーとして制作総括。主に教育教養系のドキュメンタリーを担当。2005年、NHKを定年退職、NHKエンタープライズ入社。現在、NHKエンタープライズシニアエグゼクティブプロデューサー、京都大学文学部客員教授。代表作品(テレビ番組)に、NHK特集「黒い雨―広島長崎原爆の謎」(地方の時代賞・特別賞、1986年)、NHKスペシャル「響きあう父と子―大江健三郎と息子光の30年」(国際エミー賞受賞、1994年)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。