検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平和のための政治学 近代民主主義を発展させよう

著者名 川本 兼/著
著者名ヨミ カワモト カネル
出版者 明石書店
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215749209一般図書311/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
311 311
政治学 平和

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610058248
書誌種別 図書(和書)
著者名 川本 兼/著
著者名ヨミ カワモト カネル
出版者 明石書店
出版年月 2006.8
ページ数 338p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2404-3
分類記号 311
タイトル 平和のための政治学 近代民主主義を発展させよう
書名ヨミ ヘイワ ノ タメ ノ セイジガク
副書名 近代民主主義を発展させよう
副書名ヨミ キンダイ ミンシュ シュギ オ ハッテン サセヨウ
内容紹介 平和について自らの頭で考え、その自分の考えに基づいて行動できる人間になりたいと考える若者に向けた書。政治に関する判断力を身につけ、本質を捉えるための論理を追究する。
著者紹介 1948年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。思想家。日本平和学会会員。上智人間学会会員。著書に「Q&A「新」平和憲法」など。
件名1 政治学
件名2 平和

(他の紹介)目次 「政治」「国家」「法」
政治の本質と「科学的」見方・「哲学的」見方
「民主主義とは何か」はまだ確定していない
ヨーロッパは「国家はどうして必要か」を考えた
「見かけ」だけの近代憲法だった大日本帝国憲法
日本国憲法と近代民主主義の原理
近代民主主義の原理と現代大衆国家とのギャップ
ヒトラーは大衆民主主義の中から生まれた
死滅を待っている憲法九条
国家の安全保障の方法
核拡散と「国境を越えた万人の万人に対する戦争」状態
社会主義型民主主義の失敗
人権革命と「平和のための革命」
近代民主主義の認める基本的人権は狭すぎる
民主主義は平和と結びつくことによって発展する
国家の権限は再配分されなくてはならない
新たなる変革の時代
(他の紹介)著者紹介 川本 兼
 1948年石川県金沢市生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。思想家。日本平和学会会員。上智人間学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。