検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中東イスラーム民族史 中公新書 1858 競合するアラブ、イラン、トルコ

著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ オサム
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311280473一般図書228//開架通常貸出在庫 
2 中央1215751791一般図書227/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 律
2006
227 227 227
中近東-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610059108
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ オサム
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.8
ページ数 19,290p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101858-3
分類記号 227
タイトル 中東イスラーム民族史 中公新書 1858 競合するアラブ、イラン、トルコ
書名ヨミ チュウトウ イスラーム ミンゾクシ
副書名 競合するアラブ、イラン、トルコ
副書名ヨミ キョウゴウ スル アラブ イラン トルコ
内容紹介 イスラームを共通の基盤としつつ、競合と協調を繰り返してきたイラク、イラン、トルコ。この3民族の歴史を辿り、米、欧、露、イスラエルを巻き込んで展開される地域のダイナミズムを描く。
著者紹介 1955年山梨県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。カリフォルニア大学ロスアンゼルス校大学院歴史学科修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部助教授。
件名1 中近東-歴史

(他の紹介)内容紹介 アラブ・イスラームの正統な後継を自任し、イラク戦争後の新秩序を模索するイラク、サーサーン朝以来の繊細華麗な文化を誇り、核開発を巡って西欧諸国との対立を深めるイラン、多様性を内包し、EU加盟を目指してヨーロッパとアジアの境界を問うトルコ―。イスラームを共通の基盤としつつ、競合と協調を繰り返してきた三民族の歴史を辿り、米、欧、露、イスラエルを巻き込んで展開される地域のダイナミズムを描く。
(他の紹介)目次 序章 中東三民族の特徴
第1章 イスラームを誕生させたアラブ
第2章 イスラーム世界に多大な影響を与えたイラン文明
第3章 欧米支配とイラン民族主義の台頭
第4章 トルコ民族の興亡
第5章 共存していたトルコ人とアラブ人
第6章 近現代におけるアラブ・ナショナリズム
第7章 トルコをめぐる現代中東の国際関係
第8章 突出するイラン・ナショナリズムと米欧・イスラエル
(他の紹介)著者紹介 宮田 律
 1955年、山梨県に生まれる。慶應義塾大学文学部史学科卒業、同大学院文学研究科史学専攻修了。カリフォルニア大学ロスアンゼルス校大学院歴史学科修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部助手、専任講師を経て、静岡県立大学国際関係学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。