検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

事故と心理 中公新書 1859 なぜ事故に好かれてしまうのか

著者名 吉田 信彌/著
著者名ヨミ ヨシダ シンヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215751122一般図書681.3/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
681.3 681.3
交通事故 自動車運転者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610059115
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 信彌/著
著者名ヨミ ヨシダ シンヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.8
ページ数 2,252p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101859-1
分類記号 681.3
タイトル 事故と心理 中公新書 1859 なぜ事故に好かれてしまうのか
書名ヨミ ジコ ト シンリ
副書名 なぜ事故に好かれてしまうのか
副書名ヨミ ナゼ ジコ ニ スカレテ シマウ ノカ
内容紹介 なぜ事故は起きるのか。事故を起こしやすい人とはどんな人か。「言行不一致」な生き物である人間の本質に交通心理学の観点から迫り、安全な社会の構築に何が必要かを提言する。
著者紹介 1951年仙台市生まれ。東北大学大学院満期退学。東北学院大学教養学部教授。専攻は交通心理学。1990年、国際交通安全学会論文賞受賞。
件名1 交通事故
件名2 自動車運転者

(他の紹介)内容紹介 事故は避けがたい。さまざまな対策をこらしても、神仏に祈っても悲惨な事故は起きてしまう。なぜ事故は起こってしまうのか。事故を起こしやすい人とはどんな人なのか。防ぐ方法はあるのか。本書は、エラーの種類や発生のプロセスについての理論を解説し、交通事故についての多様な実験研究を紹介する。そのうえで、本質的に「言行不一致」である人間心理の核心に迫り、安全な社会の構築になにが必要かを提言する。
(他の紹介)目次 1 偶然か、必然か(いっときの失敗か日ごろの癖か
エラーの心理学説
安全意識対運転者の行動)
2 だれが事故に好かれるか(事故の当事者になりやすい人たち
適性検査が描く事故多発者像)
3 安全対策が効果をあげるとき(安全対策は事故を減らすか
エアバッグは安全性を向上させたか)
安全な社会の設計に向けて
(他の紹介)著者紹介 吉田 信彌
 1951年仙台市生まれ。宮城県仙台第二高等学校を経て、1974年東北大学文学部卒業。1980年、同大学大学院満期退学。同年より東北学院大学に勤務、89年同大学教養学部教授。専攻・交通心理学。論文「適性検査の諸問題」(『国際交通安全学会誌』、同学会論文賞受賞、1990)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。