検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フォーレ 音楽から沈黙へ

著者名 ウラディミール・ジャンケレヴィッチ/[著]
著者名ヨミ ウラディミール ジャンケレヴィッチ
出版者 新評論
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215771112一般図書762.3/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
762.35 762.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610062094
書誌種別 図書(和書)
著者名 ウラディミール・ジャンケレヴィッチ/[著]   大谷 千正/訳   小林 緑/訳   遠山 菜穂美/訳   宮川 文子/訳   稲垣 孝子/訳
著者名ヨミ ウラディミール ジャンケレヴィッチ オオタニ センショウ コバヤシ ミドリ トオヤマ ナオミ ミヤガワ フミコ イナガキ タカコ
出版者 新評論
出版年月 2006.8
ページ数 451p
大きさ 22cm
ISBN 4-7948-0705-8
分類記号 762.35
タイトル フォーレ 音楽から沈黙へ
書名ヨミ フォーレ
副書名 音楽から沈黙へ
副書名ヨミ オンガク カラ チンモク エ
内容紹介 「それは継続した流れ、つまり流動し、経過してゆく魅力のことであり、流麗さとも言えるものなのだ」 魂の安らぎ、流れゆく生命、無限の優美さ。フォーレ作品の美の世界を独創的論法で解き明かす、フランス音楽書の完訳。
著者紹介 1903〜85年。フランス生まれ。パリ大学文学部の倫理学担当教授。著書に「夜の音楽」「遙かなる現前」「イロニーの精神」など。

(他の紹介)内容紹介 魂の安らぎ、流れゆく生命、無限の優美さ。フォーレ作品の美の世界を独創的論法で解き明かすフランス音楽書の至宝、待望の完訳。
(他の紹介)目次 第1部 ガブリエル・フォーレの歌曲(ガブリエル・フォーレとその歌曲
一八九〇年以前
変ニ長調あるいは「いちばん楽しい道」(一八九〇‐一九〇五年) ほか)
第2部 ガブリエル・フォーレのピアノ音楽と室内楽についての考察(ガブリエル・フォーレのピアノ音楽
即興曲
ヴァルス=カプリス・舟歌 ほか)
第3部 曖昧さ、魂の安らぎ、そしてフォーレの作品の持つ魅力について(曖昧さを含んだ厳密さの中に見出される逆説
安らぎについて
魅力について)
(他の紹介)著者紹介 ジャンケレヴィッチ,ウラディミール
 1903年、ユダヤ系ロシア人の両親の下にフランスのブールジュに生まれる。E.N.S.(エコール・ノルマル・シュペリユール)に進み、28歳で学位論文を提出して教職に就く。大戦勃発で動員、レジスタンスを経験。51年にパリ大学文学部の倫理学担当教授になり、78年に退官。85年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大谷 千正
 1956年兵庫県に生まれる。作曲家・音楽学者。パリのエコール・ノルマル音楽院、ルエイユ国立音楽院卒業。80年にジョリベ賞、S.A.C.E.M.賞を受賞。88年にはパリ大学で博士号を取得。歌曲、ピアノ曲、室内楽作品のほか、管絃楽曲には『Vl.Vc.Orc.のための協奏曲』、『カンタータ歎異抄』など。リリースされたCDも数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 緑
 1942年福島県に生まれる。東京芸術大学音楽学部楽理科卒業、同大学院修了後、フランス政府給費留学生としてパリ第四大学音楽学研究所留学。国立音楽大学教授、和洋女子大学非常勤講師。1999年度は本務校在外研究者としてパリに滞在、女性作曲家の情報収集にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
遠山 菜穂美
 東京都に生まれる。東京芸術大学卒業、同大学院音楽研究科(音楽学)修了。平成音楽大学助教授、東邦音楽大学・大学院講師。専攻は19‐20世紀のフランス音楽(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮川 文子
 1948年滋賀県に生まれる。大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。専攻はフランス文学。神戸松蔭女子学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。