検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

どっきり花嫁の記

著者名 与謝野 道子/著
著者名ヨミ ヨサノ ミチコ
出版者 主婦の友社
出版年月 1967.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211097520一般図書910.26/ヨ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1954
1954
地方自治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810043976
書誌種別 図書(和書)
著者名 与謝野 道子/著
著者名ヨミ ヨサノ ミチコ
出版者 主婦の友社
出版年月 1967.3
ページ数 253p
大きさ 19cm
分類記号 911.162
タイトル どっきり花嫁の記
書名ヨミ ドッキリ ハナヨメ ノ キ

(他の紹介)内容紹介 本書では、何よりも住民自治の強化という視点から、大都市から中山間地域にいたる多様な地域類型ごとの具体的な事例を紹介・分析することにより、地域自治組織の可能性と限界について明らかにしていく。その際、今回法制化された地域自治組織という狭義の地域組織に限定せず、法には基づかないものの基礎自治体の団体自治及び住民自治のあり方に能動的な影響を及ぼす住民自治組織にも視野を広げることにする。
(他の紹介)目次 第1部 地域自治組織論(地域づくりと地域自治組織
地域自治区の法的性格と課題)
第2部 事例研究・地域自治組織(上越市の地域自治組織―公募公選制はどのように実現したか
高山市・恵那市(旧山岡町)の地域自治組織
阿智村の自治組織再編と地区計画づくり
都市における地域自治の試み―川崎・浜松・堺
地域自治組織と住民自治―京丹後市(旧大宮町)の事例を中心に)
(他の紹介)著者紹介 岡田 知弘
 京都大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石崎 誠也
 新潟大学法科大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。