検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水野忠邦 人物叢書 154

著者名 北島 正元/著
著者名ヨミ キタジマ マサモト
出版者 吉川弘文館
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210305841一般図書289.1/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
外交官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810014934
書誌種別 図書(和書)
著者名 北島 正元/著
著者名ヨミ キタジマ マサモト
出版者 吉川弘文館
出版年月 1969
ページ数 535p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
タイトル 水野忠邦 人物叢書 154
書名ヨミ ミズノ タダクニ

(他の紹介)内容紹介 国家と国民の利益を守るため、24時間動きつづける外務省。霞ヶ関と世界各国にある在外公館を拠点として、情勢を把握し、協議・交流のための下準備や調整が日夜行われています。アジアでの新たな関係づくりやアメリカ・ヨーロッパ諸国との経済摩擦。たとえ対立しても、合意へむけて解決への糸口を探しつづけます。国民の期待を背負い、世界で活躍するプロの世界をみてみましょう。
(他の紹介)目次 1章 ドキュメント外交の最前線から(9・11テロ発生!「危機感」と緊張のなかでの情報収集
中国との友好をめざして反日デモや新型肺炎の発生に対処
新しい国のスタートを応援!アフリカで選挙監視団に参加)
2章 外交官の世界(外交とはなにか―対立する問題やことがらを、話し合いによる交渉で解決させる
日本外交のあゆみ―他国との外交のあゆみをみてみよう
外交官とは―仕事の種類は多彩。共通する思いは「日本の利益と繁栄のために」 ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―さまざまな力を身につけて「日本代表」としてがんばろう!
外交官への道のり―法律、政治、国際情勢 幅広い知識を得るために進むべき方向は
試験の概要―国家公務員試験と専門採用試験 ジェネラリストか、スペシャリストか ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。