検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

赤は本当に目立つのか? DTP・グラフィックデザインで色を決める前に

著者名 岩井 ますみ/著
著者名ヨミ イワイ マスミ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111238679一般図書757//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
757.3 757.3
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610064266
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩井 ますみ/著
著者名ヨミ イワイ マスミ
出版者 エクスナレッジ
出版年月 2006.9
ページ数 188p
大きさ 21cm
ISBN 4-7678-0499-X
分類記号 757.3
タイトル 赤は本当に目立つのか? DTP・グラフィックデザインで色を決める前に
書名ヨミ アカ ワ ホントウ ニ メダツ ノカ
副書名 DTP・グラフィックデザインで色を決める前に
副書名ヨミ ディーティーピー グラフィック デザイン デ イロ オ キメル マエ ニ
内容紹介 生活の中での色の様々な効果から、その心理作用と視覚効果、言葉と色の関係、色の組み合わせによるイメージの変化、色の名前とその由来についてなどを解説。多彩な色の一端と出会い、色の視野が広がる一冊。
著者紹介 駒澤大学経済学部卒業。商社等勤務を経て、1993年カラーコーディネーターとして独立。イリデセンス主宰。AFT1級色彩コーディネーター、AAJアロマテラピーインストラクター。
件名1 色彩

(他の紹介)内容紹介 イメージや言葉から色を比較し、様々な観点から、そのイメージや言葉に合わせて色が選べる。
(他の紹介)目次 第1章 色とは?(色の不思議
色とは何か? ほか)
第2章 色の作用とは?(色の心理作用とは?
色の視覚的効果)
第3章 言葉を色で表現する(色と言葉
優しい色とは? ほか)
第4章 色を組み合わせる(色の組み合わせ方
同じ色相による配色 ほか)
第5章 色を言葉で表現する(赤系統(和名)
赤系統(洋名) ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩井 ますみ
 色と香りの生活提案・イリデセンス主宰。AFT1級色彩コーディネーター、AAJアロマテラピーインストラクター駒澤大学経済学部卒業後、アパレルメーカー、スイス系商社勤務後1993年カラーコーディネーターとして独立。色彩検定講座、高齢者向けおしゃれ講座、アロマテラピー、手作りコスメ講座のほか、社員研修など各種セミナー、高齢者用品の色指導、配色用具の開発などを手がける。NHKテレビ、NHK第一放送、FMラジオ、ニッポン放送など出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。