検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

立川・福生・青梅 ことりっぷ 昭島・羽村

出版者 昭文社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213518382一般図書431.3/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
501.83 501.83
デザイン(工業)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111198723
書誌種別 図書(和書)
出版者 昭文社
出版年月 2019.2
ページ数 111p
大きさ 18cm
ISBN 4-398-15530-6
分類記号 291.365
タイトル 立川・福生・青梅 ことりっぷ 昭島・羽村
書名ヨミ タチカワ フッサ オウメ
副書名 昭島・羽村
副書名ヨミ アキシマ ハムラ
内容紹介 女性向けにセレクトした、立川・福生・青梅・昭島・羽村の旅メニューとオススメのモデルプランを案内する。旅を楽しむためのポイント&コツ、クチコミも紹介。データ:2018年9〜11月現在。
件名1 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 本書は、これからプロダクトやインテリアなどデザインについて学ぶ学生を対象として書かれています。今まで図面など描いたことがなく、それでも何かモノをつくりたいと思っている方へ向けた設計製図の基礎について解説した書籍です。
(他の紹介)目次 1 生活雑貨のデザインとは
2 設計製図の基礎知識
3 設計製図のプロセス
4 CAD製図と基本テクニック
5 材料と加工の知識
付録 プレゼンテーションのかたち
(他の紹介)著者紹介 石川 はるな
 京都生まれ。京都ノートルダム女子大学文学部卒業。一級建築士、インテリアデザイナー、(社団法人照明学会認定)照明士。建築デザイナー岡本敦先生に師事。主に専用住宅・共同住宅のプランニング、コーディネートを手がけた後、1996年一級建築士事務所SICAデザインワークス設立。顧客のライフスタイルとニーズに適った住まいづくりを信条とする(「武蔵野アパートメント」「八王子K邸」他)。また、長年にわたり専門学校・企業研修等において、雑貨デザイナー・インテリアコーディネーター・照明コンサルタント育成に尽力する。現在、“小さな森の設計工房”代表、学校法人東京町田学園町田・デザイン専門学校評議員。社団法人日本インテリアデザイナー協会正会員、社団法人照明学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
礒部 晴樹
 横浜生まれ。芝浦工業大学機械工学科卒業。メーカー、デザイン事務所勤務を経て1976年独立、フリーのインダストリアルデザイナーとして現在に至る。町田・デザイン専門学校非常勤講師。KAI世界ハサミデザインコンペ(グランプリ)1989年、国際バッグデザインコンペ豊岡(入選)1994年、第2回札幌国際デザイン賞(佳作)1994年、等受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。