検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゼロからわかるアインシュタインの発見 講談社現代新書 1860

著者名 山田 克哉/著
著者名ヨミ ヤマダ カツヤ
出版者 講談社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215757418一般図書421/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
421 421
Einstein Albert 理論物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610065704
書誌種別 図書(和書)
著者名 山田 克哉/著
著者名ヨミ ヤマダ カツヤ
出版者 講談社
出版年月 2006.9
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-149860-6
分類記号 421
タイトル ゼロからわかるアインシュタインの発見 講談社現代新書 1860
書名ヨミ ゼロ カラ ワカル アインシュタイン ノ ハッケン
内容紹介 動いている時計はなぜ遅く進む? 重力はどうして時空を曲げる? 超ミクロの粒子から宇宙まで、縦横無尽に駆けめぐったアインシュタインの思考のすべてをのぞく、数式なしの超入門書。
著者紹介 1940年生まれ。テネシー大学理学部物理学科大学院博士課程修了。ロサンゼルス・ピアース大学物理学科教授。著書に「宇宙のからくり」「はたして神は左利きか?」「核兵器のしくみ」など。
件名1 理論物理学

(他の紹介)内容紹介 時間と空間が曲がるってこういうことだったのか!相対性理論から量子力学の世界まで、数式なしの超入門。この世の仕組みをのぞいてみよう。
(他の紹介)目次 第1章 アインシュタインは何を発見したのか?
第2章 ニュートンなくしてアインシュタインなし
第3章 一般相対性理論―空間も時間も曲がっている
第4章 特殊相対性理論
第5章 光電効果―光は波でもあり粒でもある
第6章 ちょっぴり量子力学
第7章 アインシュタインと宇宙
(他の紹介)著者紹介 山田 克哉
 1940年生まれ。東京電機大学工学部電子工学科卒業。テネシー大学理学部物理学科大学院博士課程修了。専攻は理論物理学。現在、ロサンゼルス・ピアース大学物理学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。