検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京大学アカデミックグルーヴ

著者名 東京大学/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク
出版者 東京大学
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211525670一般図書002//大型図書通常貸出在庫 
2 中央1215916253一般図書002/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
159 159
太平洋戦争(1941〜1945) 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810026643
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京大学/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク
出版者 東京大学
出版年月 2008.3
ページ数 123p
大きさ 30cm
ISBN 4-13-003330-5
分類記号 002
タイトル 東京大学アカデミックグルーヴ
書名ヨミ トウキョウ ダイガク アカデミック グルーヴ
内容紹介 学問はわくわくするほどおもしろく、研究者はどきどきするほどかっこいい。古典的学問分野から最先端の学問分野までを紹介する「アカデミック・ツアー」や、研究者へのインタビューなどを収録する。
件名1 学問
件名2 東京大学

(他の紹介)内容紹介 死を余儀なくされた太平洋戦争の激戦地で、日本人は何を思い願って、その最後の時を迎えたのか。また極限の戦場で将兵はどのように戦い、死んでいったのか。内外の名著・佳編50篇で、対戦国も称賛した日本軍兵士の本当の姿を知る異色の日本人論。平和の尊さを知るための手引書。
(他の紹介)目次 第1部 外国人が描いた玉砕戦記を読む(『第二次世界大戦』ジェイムズ・F・ダニガン、アルバート・Aノーフィ共著―武士道精神が生んだ凄絶な戦闘法
『第二次世界大戦』マーティン・ギルバート著―戦争に巻きこまれた無名の人々の運命
『日本人と戦争』ロベール・ギラン著―誇りある死を選んだ兵士たち
『神風』ベルナール・ミロー著―日本兵の自己犠牲の精神の発露 ほか)
第2部 玉砕戦記の名著を読む(『ガダルカナルの死闘』山岡荘八―ガダルカナルとは感動そのものである
『残兵ギフに戦う』伊藤正徳―軍旗なしにどうして故国に帰れるか
『後に続くものを信ず』菊村到―部下が私を待っています
『東部ニューギニア戦』御田重宝―日本の兵隊は黙ってよく耐えた ほか)
(他の紹介)著者紹介 北影 雄幸
 東京都新宿区出身。昭和46年、早稲田大学卒業。若き頃より短歌の道を志し、日本語の美しさを学ぶ。平成年代に入り、“男の生きざま”をテーマに、武士道と軍人精神の究明に傾倒し、関連書籍の出版を重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。