検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土と建築の地下工事 建築材料とその施工法 W‐1 新版

著者名 上野 長八郎/著
著者名ヨミ ウエノ チョウハチロウ
出版者 技術書院
出版年月 1978.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210521736一般図書511.3/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 三重吉
1988
913.6 913.6
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810101789
書誌種別 図書(和書)
著者名 上野 長八郎/著   許 光瑞/著
著者名ヨミ ウエノ チョウハチロウ キョ コウズイ
出版者 技術書院
出版年月 1978.10
ページ数 246p
大きさ 22cm
分類記号 525.51
タイトル 土と建築の地下工事 建築材料とその施工法 W‐1 新版
書名ヨミ ツチ ト ケンチク ノ チカ コウジ
件名1 土工

(他の紹介)内容紹介 昭和30年代の失われゆく日常風景をリアルに再現。4つの紙上展示室に、遊び、町並み、学校生活、電気製品等々を著者秘蔵の図版を中心に満載。
(他の紹介)目次 第一展示室 画期的に変わった―人々の暮らし、娯楽(“三種の神器”の登場に象徴される豊かさ―高度経済成長
みんなが待ち望んでいた―東京オリンピック ほか)
第二展示室 ガキ大将もいた―学校生活・遊び(男子は詰め襟、女子はセーラー服―学生時代
今も思い出す“懐かしい味”―給食 ほか)
第三展示室 空が広く見えた―心なごます街の風景(狭いながらも楽しい我が家があった…―昭和三〇年代の住宅事情
ローカル線沿線でよく見かけた―ホーロー看板 ほか)
第四展示室 のんびり行こうよ―懐かしの乗り物(羨望の的だった空の主役―旅客機
切ないまでの旅情が漂っていた…―長距離列車 ほか)
(他の紹介)著者紹介 町田 忍
 1950年生まれ。庶民文化探求家。幼少より旺盛な収集癖がありグリコのおまけから始まり、マッチ箱、清涼飲料水のカンやビン、正露丸やチョコレート、納豆等のパッケージを集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。