検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

菓の辞典 A Historical Journey

著者名 長井 史枝/テキスト
著者名ヨミ ナガイ フミエ
出版者 雷鳥社
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0212048466一般図書596.65//特集棚1通常貸出貸出中  ×
2 伊興1111755680一般図書383.8//開架通常貸出在庫 
3 新田1611027317一般図書596//12開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
289.1 289.1
Drucker Peter Ferdinand

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111470042
書誌種別 図書(和書)
著者名 原口 強/著   今村 文彦/著   菅原 大助/著   岩松 暉/著
著者名ヨミ ハラグチ ツヨシ イマムラ フミヒコ スガワラ ダイスケ イワマツ アキラ
出版者 古今書院
出版年月 2022.3
ページ数 190p
大きさ 30cm
ISBN 4-7722-5342-0
分類記号 453.212
タイトル 津波詳細地図にみる東日本大震災の10年
書名ヨミ ツナミ ショウサイ チズ ニ ミル ヒガシニホン ダイシンサイ ノ ジュウネン
内容紹介 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震による大津波から10年。復興事業が進み、沿岸域の地形は大きく変化した。2011年の津波詳細地図と2021年の地形図を見開きで対比し、地形変化を確認する。
著者紹介 大阪市立大学大学院理学研究科准教授(環境地球学・都市地盤構造学研究室)。工学博士。技術士(応用理学部門)。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 津波
件名3 東北地方-地図

(他の紹介)内容紹介 ドラッカーの言葉は、なぜ心に響くのか?翻訳者として30年以上にわたって親交を結んできた著者が、ドラッカーの世界の全貌とその魅力をはじめて明らかにする。
(他の紹介)目次 はじめに―ドラッカーとは何者か
第1章 人が幸せであるためには何が必要か―ドラッカーの問題意識
第2章 転換期のクライマックスはこれからだ―ドラッカーの時代認識
第3章 論理ですべてがわかるとしてはならない―社会生態学者ドラッカー
第4章 万人のための帝王学を求めて―マネジメントの父ドラッカー
第5章 何をもって憶えられたいか―セルフマネジメントの方法論
第6章 世界のモデルとなりうるか―ドラッカーが恋した日本
おわりに―ドラッカーとの出会い
(他の紹介)著者紹介 上田 惇生
 ものつくり大学名誉教授、立命館大学客員教授。1938年生まれ。61年サウスジョージア大学経営学科留学、64年慶応義塾大学経済学部卒。経団連会長秘書、国際経済部次長、広報部長、(財)経済広報センター常務理事、ものつくり大学教授を経て、現職。2003年4月より『週刊ダイヤモンド』にて、「経営学の巨人の金言・至言―3分間ドラッカー」を長期連載中。ドラッカーの経営思想について執筆、講演。ドラッカー自身からもっとも親しい友人、日本での分身とされてきた。ドラッカー学会(http://drucker‐we.org)代表。渋沢栄一賞選考委員。埼玉ちゃれんじ企業経営者選考委員会代表、ベスト・リスクマネジャー・オブ・ザ・イヤー2001(リスクマネジメント協会)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。