検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家計を守る「世帯分離」活用術

著者名 太田 哲二/著
著者名ヨミ オオタ テツジ
出版者 中央経済社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215774801一般図書591/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
591 591
家庭経済 介護保険 健康保険 障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610067194
書誌種別 図書(和書)
著者名 太田 哲二/著
著者名ヨミ オオタ テツジ
出版者 中央経済社
出版年月 2006.9
ページ数 3,7,191p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-59930-1
分類記号 591
タイトル 家計を守る「世帯分離」活用術
書名ヨミ カケイ オ マモル セタイ ブンリ カツヨウジュツ
内容紹介 日本人の常識にはない「世帯分離」という、福祉の最前線にいる一部の人たちのみ知る家計防衛策とは-。高齢者医療制度、介護保険制度の改正等による、押し寄せる公的負担増の波から家計を守るための「活用術」を公開する。
著者紹介 1948年名古屋市生まれ。中央大学大学院修士課程法学研究科修了。東京都杉並区議会議員、「お金と福祉の勉強会」代表。著書に「韓国偉人伝」「「少人数私募債」活用のすすめ」など。
件名1 家庭経済
件名2 介護保険
件名3 健康保険

(他の紹介)内容紹介 高齢者医療制度、介護保険制度の改正をはじめ、障害者自立支援法の創設など、国家財政再建の旗印の下、税金を含め公的負担増の大波が押し寄せる時代となりました。本書は、福祉の最前線にいる一部の人たちの間で体験的に知られていた、「世帯分離」という手段を用いた家計防衛策を、わかりやすく紹介します。
(他の紹介)目次 第1章 介護保険の大幅値上げに対抗する魔法はあるか(「居住費と食費」が全額自己負担の大幅値上げ
金があれば、何とかなるが…
さらに追い討ち。介護保険料の大幅値上げ
魔法使い登場)
第2章 世帯分離とは何か(戸籍ではなく、住民票の話
住民票の世帯とは何か
世帯分離の方法)
第3章 いくら家計が守られたか―その1 介護保険(介護保険料が年額2万5,200円(月額2,100円)安くなった
老人保健施設の負担金が、ひと月8万円安くなった)
第4章 いくら家計が守られたか―その2 医療保険(複雑・難解な医療保険制度
住民税の計算
国民健康保険の保険料が年額2万3,310円安くなった
病院入院時の食費が安くなる
自己負担限度額も下がる
扶養控除はそのまま)
第5章 障害者自立支援法から身を守る(突然のことだった
障害者自立支援法の内容
障害福祉サービスと世帯分離
補装具と日常生活用具
地域生活支援事業)
(他の紹介)著者紹介 太田 哲二
 1948年名古屋市生まれ。1973年中央大学大学院修士課程法学研究科修了。東京都杉並区議会議員、「お金と福祉の勉強会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。