検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本産淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑

著者名 豊田 幸詞/文
著者名ヨミ トヨタ コウジ
出版者 緑書房
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217633336一般図書485.3/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
485.3 485.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111268807
書誌種別 図書(和書)
著者名 豊田 幸詞/文   関 慎太郎/写真   駒井 智幸/監修
著者名ヨミ トヨタ コウジ セキ シンタロウ コマイ トモユキ
出版者 緑書房
出版年月 2019.11
ページ数 339p
大きさ 21cm
ISBN 4-89531-391-9
分類記号 485.3
タイトル 日本産淡水性・汽水性エビ・カニ図鑑
書名ヨミ ニホンサン タンスイセイ キスイセイ エビ カニ ズカン
内容紹介 日本に生息する甲殻類166種を写真とともに紹介。各科・各属の概説、部位別の特徴、種別の生態・生息地などを記載するほか、環境レッドリスト2018の絶滅危惧種等の環境保全関連情報もカバー。
著者紹介 1962年大阪府生まれ。環境調査会社勤務。日本甲殻類学会ほか会員。
件名1 えび(海老)-図鑑
件名2 かに(蟹)-図鑑

(他の紹介)内容紹介 多様性進化の頂点を極める!さまざまな証拠からカンブリア紀に生まれたと考えられる海洋微小甲殻類カイアシ類は、現在、地球上で最もバイオマスの大きな動物のひとつである。私たちはヒトを頂点とした高度・複雑化こそが進化と思いがちであるが、生命の本質が「はびこる」ことである以上、最多にして最も多様性を獲得した生物も地球の覇者といえるのではないか。浅海の底で生を営んでいた生物が、浮遊生活に挑戦しついには究極のフロンティアである他生命体へ寄生する道を歩みはじめ、さらに爆発的な多様化・バイオマスを獲得する水平進化の道を描き出す。小さな生命の大きな戦略に迫り、進化の本質を問う野心的試み。
(他の紹介)目次 第1章 生命四〇億年の中のカイアシ類(カイアシ類の出現前夜
多様化は一気に起こったのか? ほか)
第2章 カイアシ類の大爆発―あらゆる可能性への挑戦(カイアシ類の食事のメニューとマナー
毒をもつ植物プランクトン ほか)
第3章 新たなフロンティアへ―共生・寄生生活圏への適応(寄生に適応するための制約
海洋で二番目に多い多細胞動物 ほか)
第4章 人間に翻弄されるカイアシ類(生態系を破壊する外来種
日本からもち出されたプランクトン ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。