検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

もっと楽しく!ゆったり長く泳げるコツ50 コツがわかる本

著者名 濱田 美抄子/監修
著者名ヨミ ハマダ ミサコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610610212一般図書785//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
785.22 785.22
水泳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610067458
書誌種別 図書(和書)
著者名 濱田 美抄子/監修
著者名ヨミ ハマダ ミサコ
出版者 メイツ出版
出版年月 2006.10
ページ数 128p
大きさ 21cm
ISBN 4-7804-0070-8
分類記号 785.22
タイトル もっと楽しく!ゆったり長く泳げるコツ50 コツがわかる本
書名ヨミ モット タノシク ユッタリ ナガク オヨゲル コツ ゴジュウ
内容紹介 人魚のようにラクに、優雅に、ゆっくりと気持ちよく泳ぐ方法を紹介する、アクア界のカリスマ監修の技術書。見開き完結の各テクニックはそれぞれ重要な3つの「ツボ」で構成、習得のポイントを分かりやすく解説する。
件名1 水泳

(他の紹介)内容紹介 「1000mを泳いでみたい」どうしたら呼吸が苦しくならずに泳げるのだろう?腰に負担のかからない泳ぎ方をしたい。水泳できれいに痩せたい。運動不足を解消したい。苦手な泳ぎ方を上手に泳いでみたい。速さを競う水泳ではない身体にいい泳ぎ方を3つの『コツ』で紹介します。アクア界のカリスマ濱田美抄子監修の全く新しい技術書。
(他の紹介)目次 1 泳ぐ前の準備と姿勢―長い距離をゆっくりと長く泳ぐため、水に慣れる練習をしておこう。水中での姿勢や呼吸の基本を覚えれば、水中で楽に過ごすことができる。(キャップとゴーグルは自分にあったものを選ぶ
水に慣れるためのウォーミングアップの呼吸 ほか)
2 手の使い方とキック―グロールで長距離を泳ぐために必要な、入水や水のキャッチ、リカバリーなどの腕の動かし方と身体のバランスをとるキックの仕方を覚えよう。(クロールの入水は肘を立て、指先を下に向ける
指先をそろえ水をキャッチする ほか)
3 クロールの呼吸とローリング―泳いでいるときに息が苦しくなったら背浮きの状態にローリングしてたくさん空気を吸ってみよう。(陸上での呼吸運動で肺活量を増やす
水の中で息を止める呼吸法を覚える ほか)
4 背泳の身体の使い方―足の甲で蹴りあげ、左右の手を同時に動かして、背浮きの状態でかっこよく泳いでみよう。(背泳の正しい姿勢でサイドキック
足の甲を使って水面下で蹴りあげる ほか)
5 バタフライの泳ぎ方―ふし浮きダイブと、ゆっくりとした浮きあがりを連続させて簡単に、かっこよく泳いでみよう。(背中に力を入れずにその場ふし浮きをする
深くおじぎをするようにふし浮きダイブをやってみる ほか)
(他の紹介)著者紹介 濱田 美抄子
 健康に関する多くの肩書きを持つカリスマ的健康指導者。個性を活かすことをベースにした独創的な健康指導をするため、年間200本以上の研修・講演をこなす。株式会社キッズ・カンパニー専務取締役。日本アクアティック・プログラム総合研究所主事。NPO法人日本総合健康指導協会副代表理事。健康運動指導士(厚生労働省公認)。温泉利用指導者(厚生労働省認定)。世界ボディーワークアクア協会/ワッツ認定インストラクター。全米アクアエクササイズ協会/ナショナルトレーナー。日本ルーシーダットン普及連盟エグゼクティブ・アドバイザー。WAT PO(Thai)認定・タイ伝統医療マッサージ・トレーナー。Siam Health Center(Thai)認定・ルーシーダットン指導者。フィットネス・アロマセラピスト。国際救命救急協会。心肺救急蘇生法認定(CPR)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。