検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

行政手続と行政情報化

著者名 宇賀 克也/著
著者名ヨミ ウガ カツヤ
出版者 有斐閣
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215758887一般図書323.9/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇賀 克也
2006
323.95 323.95

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610067495
書誌種別 図書(和書)
著者名 宇賀 克也/著
著者名ヨミ ウガ カツヤ
出版者 有斐閣
出版年月 2006.9
ページ数 17,324p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13011-6
分類記号 323.95
タイトル 行政手続と行政情報化
書名ヨミ ギョウセイ テツズキ ト ギョウセイ ジョウホウカ
内容紹介 2005年の重要改正を経て、新たな行政手続法が2006年4月より施行。行政手続の電子化も急速に進展する中、行政手続法制研究の第一人者が、わが国の行政手続の現状と課題を描き出し、そのあるべき姿を提言。
著者紹介 東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科教授。放送大学大学院主任講師兼客員教授。著書に「行政手続オンライン化3法」「情報公開の理論と実務」など。
件名1 行政手続

(他の紹介)内容紹介 2005年の重要改正を経て、新たな行政手続法が2006年4月より施行。行政手続の電子化も急速に進展する中、行政手続法制研究の第一人者が、わが国の行政手続の現状と課題を描き出し、そのあるべき姿を提言。行政実務に必携。
(他の紹介)目次 第1部 行政手続法・行政手続条例(憲法と行政手続
行政手続の現状と課題
行政手続法改正の経緯と概要 ほか)
第2部 諸分野における行政手続(平成17年改正・独占禁止法における行政手続
地方公共団体の土地利用調整システムにおける行政手続
平成13年改正・土地収用法における行政手続 ほか)
第3部 行政の情報化と行政手続(行政の情報化に伴う課題と展望
インターネットと行政手続)
(他の紹介)著者紹介 宇賀 克也
 東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科教授(東京大学法学部教授・公共政策大学院教授を兼担)、放送大学大学院主任講師兼客員教授(情報法担当)。この間、ハーバード大学、カリフォルニア大学バークレー校、ジョージタウン大学客員研究員、ハーバード大学、コロンビア大学客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。