検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小説の誕生

著者名 保坂 和志/著
著者名ヨミ ホサカ カズシ
出版者 新潮社
出版年月 2006.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111763678一般図書901//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711283085一般図書901//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保坂 和志
2006
901.3 901.3
小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610067782
書誌種別 図書(和書)
著者名 保坂 和志/著
著者名ヨミ ホサカ カズシ
出版者 新潮社
出版年月 2006.9
ページ数 475p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-398206-3
分類記号 901.3
タイトル 小説の誕生
書名ヨミ ショウセツ ノ タンジョウ
内容紹介 小説的思考とは何か? 小説が生成する瞬間とはどういうものか? 小説的に世界を考えるとどうなるのか? 小説について、もっともっと考えたいという人に贈る、「小説論」第2弾。『新潮』連載を単行本化。
著者紹介 1956年山梨県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。90年「プレーンソング」でデビュー。「草の上の朝食」で野間文芸新人賞、「この人の閾」で芥川賞を受賞。ほかの著書に「小説の自由」など。
件名1 小説

(他の紹介)内容紹介 小説にしか、できないことがある。小説について、行き着く先もわからないまま考えつづけるうち、「小説論」はどんどん「小説」へと変容していった。「小説論」とは思考の本質において、評論ではなく「小説」なのだ。小説について、もっともっと、考えたい人のために。大好評『小説の自由』につづく、待望の第二弾。
(他の紹介)目次 第二期のために書きとめて壁にピンで止めたメモのようなもの
小説と書き手の関係
現代性、同時代性とはどういうことか
外にある世界と自分の内にあること、など
時間と肉体の接続
私の延長は私のようなかたちをしていない
小説を離れてリアルなこと
現実とリアリティ
私の延長
「われわれは生成しつつあるものを表現するための言語を持っていない」
人間の姿をした思考
人間の意図をこえたもの
力と光の波のように


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。