検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ソーリ! くもんの児童文学

著者名 濱野 京子/作
著者名ヨミ ハマノ キョウコ
出版者 くもん出版
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121158158児童図書913/はま/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220918346児童図書/はま/開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 佐野0320838766児童図書/は/開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 舎人0420886335児童図書/はま/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520853185児童図書/は/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620890038児童図書913.6/は/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720824044児童図書913.6/はま/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820842979児童図書/は/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920613726児童図書913.6/はま/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020692248児童図書913.6/はま/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120555659児童図書/は/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222521567児童図書913/ハマ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222554535児童図書913/ハマ/開架-児童通常貸出在庫 
14 中央1222554543児童図書913/ハマ/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 梅田1320655325児童図書/ハマ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
16 江南1520380302児童図書913.6/はま/開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620385763児童図書/はま/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

濱野 京子 おとない ちあき
2019
227.1 227.107
女性問題 性差

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111085407
書誌種別 図書(児童)
著者名 濱野 京子/作   おとない ちあき/画
著者名ヨミ ハマノ キョウコ オトナイ チアキ
出版者 くもん出版
出版年月 2017.11
ページ数 211p
大きさ 20cm
ISBN 4-7743-2710-5
分類記号 913.6
タイトル ソーリ! くもんの児童文学
書名ヨミ ソーリ
内容紹介 小学校1年生の夏、七夕の短冊に「そうりだいじんになりたい」と書いたことを笑われた照葉は、将来の夢を語れなくなった。小学校5年生になった照葉は、後期の学級委員に選ばれて…。政治や社会について考える児童文学。
著者紹介 熊本県生まれ。「フュージョン」でJBBY賞、「トーキョー・クロスロード」で坪田譲治文学賞受賞。ほかの著書に「すべては平和のために」など。

(他の紹介)目次 第1章 そもそも話の始まりは―ジェンダーって何?(ジェンダーという概念
ジェンダーと性差別 ほか)
第2章 時には過去も振り返り―フェミニズムの思想と運動(フェミニズムの思想と運動の歴史
フェミニズムの黎明 ほか)
第3章 生きていくのに必要なこと―労働とジェンダー(性の違いが扱いの違い?―給与格差を中心に
仕事も違う―性別職務分離 ほか)
第4章 あなたの大切な人たち―“家族”とジェンダー(家族の「当たり前」を問い直す―近代家族という視角
長い道のり―日本における近代家族の形成 ほか)
第5章 自分のこころ、自分のからだ―セクシュアリティとジェンダー・アイデンティティ(オトコとかオンナってどういうこと?―ジェンダー・アイデンティティとそのゆらぎ
必ずどちらかに決められる?―生物学的性とその多様性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 準
 1964年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位修得。専攻は社会学(家族研究、ポピュラー文化研究)。現在福島大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。